このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/24 15:10
筆まめ VER23の住所録をエクセルに移したいのですが、説明をみるとメニューバーより「ファイル」をクリックし、「他の住所録形式で保存」からできるようですが、ファイルの中に「他の住所録形式の読み込み」しかないので、VER23ではエクセルには移行できないでしょうか?今筆まめが入っているパソコンのOSはWindows7です。もし、できるのであれば教えてください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
次のように作業すると良いでしょう。
1)筆まめを起動します。
2)筆まめの「保存した住所録を開く」をクリックします。
3)既に作成済みの「住所録」の中から変換したい「住所録」を選択します。
4)ハガキの宛先面が表示します。
5)左上部の「ファイル」をクリックします。
6)メニューの枠が表示されます。
7)この枠の中に「他の住所録形式で保存」があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「他の住所録形式の読み込み」の下にに「他の住所録形式で保存」があるようです。
筆まめの住所録をExcel(エクセル)などで開ける「csv形式」で保存する方法
を参考に
https://fudemame.net/support/support/product/fude23/faq/fm230909.html
「他の住所録形式で保存」が項目が隠れている?
「他の住所録形式で保存」が無い場合は筆まめ VER23を再インストールされてはいかがでしょう。
関連するQ&A
筆まめ ver 23(住所録)
メニューバーより「ファイル」をクリックし、「他の住所録形式で保存」がファイルの中にないんです。「他の住所録形式の読み込み」しかないので、お聞きしたんですが、いか...
筆まめVer.32への住所録の移行
■製品名/バージョン →筆まめVer.32 ■パソコンのOS →Windows10 ■質問内容 筆王2003から筆まめVer.32への住所録の移行を現在行な...
筆まめVer21で住所録が見つからない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更...
筆ぐるめver.18の住所録のデータの移行
筆ぐるめver.18の住所録のデータを筆まめVer.30へ移行したいのですが、説明にあるようなJADDRESS形式での書き出しはできず、fgaというファイル形式...
筆まめVer32アップデート後
筆まめVer32アップデート後他形式の住所録が読み込めなくなりました あと、新規のファイルを保存すると、更新日が2007/11/1になってしまいます。 どうした...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。