このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/10/14 15:57
Windows10のPCで、管理者プラス2名、計3名のアカウントをいずれもマイクロソフトアカウントで利用していました。新しくWindows11搭載のPCを買ったので、おまかせ引越Pro2でWindows10のPCからWindows11のPCにアプリとデータを移行したところ、Windows10ではマイクロソフトアカウントだったものがWindows11ではローカルアカウントでアカウントが作成されてしまいました。(Windows11のアカウント名はWindows10のPCのアカウント名とはちょっとだけ違いますが、アカウント名から推測するに、残りの2名分と思われます)
管理権限者については、Windows11のPCの初期設定でローカルアカウントのパスワードの設定をしていたのでそれを使ってログイン出来たのですが、他の2名分は、マイクロソフトアカウントのパスワードを入れても「パスワードが違います」と出て、ログインができません。
仕方がないので、アナログな手法ですが、他の2名分はWindows10のPC内のデータをUSBメモリにコピーし、Windows11のPCの管理権限者のアカウントをローカルアカウントからマイクロソフトアカウントに切り替え、更に他の2名分のマイクロソフトアカウントを新たに作って、そちらへUSBメモリからデータを移すという方法を取りました。
上記を踏まえ、
①引越しPro2によってWindows11のPCに作られたローカルアカウントのパスワードを知る方法、或いはパスワード無しでログインする方法があるのかどうか、パスワードを知るよう法やログインする方法があるなら教えていただきたい。
②Windows11のPCにマイクロソフトアカウントを作り、そこへUSBメモリを使って手作業でデータ移行をしたので、とりあえず何とか使えるようにはなりましたが、引越しPro2によってWindows11のPCに作られたローカルアカウントというのは、削除してしまっても良いのかどうかを教えていただきたい。
③本来の困り事とは関係ありませんが、ソースネクスト製品って、この手のトラブルとか質問をアプリの購入者がソースネクストに直接問い合わせる事は出来ないんでしょうか。直接問い合わせる方法があったら、それも教えてください。
因みに、今回は引越Pro2をインストールする前にノートンのセキュリティソフトをアンインストールできずに難儀したのですが、チャットで問い合わせたらノートンはその場ですぐにすごく丁寧に対応をしてくれ、解決しました。
宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
直接問い合わせる方法があったら、それも教えてください。
チャットは無いし電話は0570だから高額料金が掛かるから駄目元でメールで聞いてみたら。
メールでの問い合わせは、
ソースネクストのを開いて一番下に行きご購入ガイドをクリックして開いたら下に行き問い合わせがしたいのお問い合わせの詳しくはこちらをクリックして開いたら
始めに有るご購入前の購入中に有る購入のお問い合わせフォームをクリックし詳細を記入して送信する。
ソースネクストは土日祝日は休みです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
パスワードがわからない
引越PRO2を使ってデータを移したのですが、自分のアカウントはログインできたのですが、家族のアカウントが、今まで使っていたパスワードを入れいても「違います」と出...
おまかせ引越Pro2の起動
おまかせ引越Pro2の引越し先のPCでの起動立ち上げ方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問で...
引越プロ2の「パソコンは2台まで」というのは?
ソースネクストのおまかせ引越プロ2(以後プロ2と表記)に関して。現在使用しているPCの調子が悪いため再セットアップを考えています。データをプロ2を使ってデータを...
おまかせ引越しPro2の使い方について
おまかせ引越しPro2で、PC本体内蔵HDDから外部(USB接続)SSDへ引越しをする場合の手順が分かりません。ソースネクストへ問い合わせをしましたが、残念なが...
お任せ引越しpro
sourcenextのおまかせ引越し2proを購入し、使用したらひどい目にあっています。 7の機能まで移行されて、windows10でかなり不具合が起きています...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。