このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/11/24 15:14
筆まめVer30
喪中ハガキを頂いた方を抽出したいのですが、操作方法を教えて頂けないでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
#3 です、
他の方からのアドバイスに関するお礼で拝見したのですが、Excel 形式で処理されたいのでしょうか?
残念ながら「筆まめ」には他形式のファイルに書き出す場合、年賀状などの「出受」記録を書き出す機能はありません。
何らかの条件で抽出したデータのみを書き出すことは可能ですがその場合でも抽出条件を書き出すことはできません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
下記ページの手順で全データを書き出し、エクセルでフィルタかければ良いと思います。
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7005.html
2022/11/25 15:04
ありがとうございました。
1)まず、住所録を開いて「出受」のタブをクリックして喪中はがきを受け取った人の 2023[卯]の「受」をダブルクリックして「喪受」にします、複数人いる場合は全員にマークを付けます。
2)緑丸で示したように 住所録(A) → カードの抽出(E) → 抽出条件の設定(S) と進みます
3)抽出条件の設定窓が開きますので、赤丸で示した 「項目(I)」の下所の ✓マークをクリックすると項目の一覧が出ます、そこで茶丸で示した 出・受 記録(H) をクリックします
4)グレーの丸で示した 年賀状 を選択します
5)再び赤丸の所へ戻って 赤丸で示した 比較データ(D) をクリックして「%来年%受」を選択します
6)これで、黒丸で示した「実行」ボタンを押せば 1) でマークした 2023年の 「受」が 「喪受」になった住所カードが全て選択されます。
2022/11/25 15:03
ご丁寧にありがとうございました。
表付きで分かりやすく、解決いたしました。
以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/13299/
2022/11/24 15:47
ありがとうございました。
エクセルデータで抽出したいのですが、それは難しいでしょうか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7082.html
の「7」で「除外する」のところを何も選ばない「詳細設定」のままにしておけば、左下の宛先リストに表示されませんか?
関連するQ&A
筆まめ喪中はがきの差出人の編集方法
筆まめver.27で喪中はがきを作ろうとしています。2019年に作成した喪中はがきのデータを流用して作ろうと思っていて、文面側の差出人のところの文字フォントを変...
喪中はがき
喪中はがきのテンプレートの出し方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
喪中はがき作成
宛名職人ver26で喪中はがきの作成は可能でしょうか? 薄墨での印刷機能もありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービ...
筆まめのカードの抽出
筆まめ28の利用者です。 検索「カードの抽出」で抽出条件設定で 2021年に喪中カードを受けてない人を選定すると、 カード総枚数となってしまいます。 ※OKW...
喪中はがきのテンプレート
魔王の最新バージョンです。 喪中はがきを出したいです。テンプレートの方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/11/25 15:04
承知いたしました。
ご回答頂きありがとうございました。