このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/08 09:42
喪中はがきのテンプレートの出し方を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
次のように操作しますと喪中の文面を表示させることができます。
1)「筆まめ」を起動します。
2)「デザイン面を作る」のタブをクリックします。
3)「喪中・寒中見舞い」をクリックします。
4)左側に白い枠があり、この中にある「01喪中・欠礼」をクリック
します。なお「02喪中・〇〇」もあります。
5)白い枠の中に複数の文例が表示されますので、適切な文例をクリック
します。
6)文例の一つをクリックしますと(+)が追加表示されて文例が大きく
表示されます。
7)表示内容が相応しくない場合は「閉じる」をクリックします。
8)別の文例をクリックして相応しい文例を探します。
9)文例選択後は通常通りに操作します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
何のソフトですか
「喪中はがきテンプレート」と入力して検索すれば沢山あります
例えば↓
https://nenga.templatebank.com/mochu/
お使いのはがき作成ソフト名とバージョンが分からないと、
手順を説明しようにも、コメントが困難です...。
関連するQ&A
喪中はがきのテンプレート
魔王の最新バージョンです。 喪中はがきを出したいです。テンプレートの方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」...
喪中はがき作成
宛名職人ver26で喪中はがきの作成は可能でしょうか? 薄墨での印刷機能もありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービ...
喪中はがき 差出人の印字 薄色に
喪中はがきで差出人の印字を薄色にしたい ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
【筆まめ】【喪中ハガキを受け取った方抽出】
筆まめVer30 喪中ハガキを頂いた方を抽出したいのですが、操作方法を教えて頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サー...
喪中はがきの受領処理
喪中はがきをもらった時の処理方法が、良く分からない。今まではもらった人の葉書印刷を外してるのですが、次年度出し忘れが発生してしまうので、こういう方法ではなく自動...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2019/11/08 13:31
魔王の最新版です。
少し違いがありそうですが、どうでしょう