このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/03 12:09
現在、筆まめVer.26使用しているものですが、使わなくなった住所録を一覧表から別の住所録(これも筆まめですが、別分類の住所録に)に移動させたいのですが、どうすれば移動できるのでしょうか。これまでですと、A住所録の一覧表を開いて画面上に置き、併せてB住所録の一覧表を開いてこれも画面上において、A住所録の不要な住所をクリックしてB住所録に移動させると、そこに張り付いて移動できたのですが、Ver.26は二つの住所録が開くことが出来ませんので、移動できません。どのようにすれば移動が可能か教えてください。 宝塚市 ヨシピー
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
もしかしたら、もう解決されているかもしれませんが…
ちょっと面倒ですが、この順番でいけるんじゃないかと思います。
★移動したいデータをコピー
1.保存した住所録を開く→「A住所録」を開く
2.「A住所録」の一覧表を表示する
3.移動したいデータのチェックボックスにチェックを入れる
4.一覧表の「コピー」アイコンをクリックして、対象選択をチェックされているカードにする
5.クリップボードにコピー~的なメッセージが出る
★データの貼付け
1.オープニングメニューの表示→保存した住所録を開く→「B住所録」を開く
2.「B住所録」の一覧表を表示する
3.一覧表の「貼付」アイコンをクリックする
4.コピーしたデータが貼付される
★住所録Aのいらないデータを消す
ちなみにVer.26でも、二つの住所録、一覧表の表示はできますよ~
buchi_22さま
このたびは詳しい解決方法をお教えいただき、有り難うございます。
おかげさまで無事解決致しました。
なかなか表現しにくい解決方法をうまく書き表していただき、ご面倒をおかけしたことを
感謝申し上げます。
ytada0
2016/09/13 21:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
住所録の移動
筆まめver.25の「以前開いたファイル」住所録がver31住所録に移動ができません。 移動の方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株...
住所録のコピー移動
Windows7で使用しています、筆まめVer.21の住所録をWindows10の筆まめVer.30 で使用したいのですが、住所録のコピー、移動方法を お詳しい...
住所録一覧表の取り込み
Ver.21からVer.26ベーシックに切り替えました。 住所録は読込む(転記)ことができましたが、住所録一覧表が表示されません。 御指導を願います。 ※OK...
住所録一覧表を開いたら強制終了します
筆まめVer.23を使用しています。 Aのパソコン(ver.20)で作った住所録データをBのパソコン(ver.23)で開きました。個別は見ることができるのですが...
住所録に旧姓を入力
筆まめVer27 の住所録入力にて、一覧表では旧姓の欄がありますが、 カードでは旧姓を入力する欄が見つけられません。 どうすれば表示されるのでしょうか? ※O...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。