このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/09/05 18:02
パーソナル編集長Ver.11を使っていますが、Ver.12で保存したファイルを開けません。開く方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
名前を付けて保存をする際に「ファイルの種類」をクリックし、
「Ver.10~11形式文書ファイル(*pag)」を選択したら、V11でも開くことができますよ。
こちらのFAQに手順がありましたが、いかがでしょうか?
https://fudemame.net/support/support/product/personal12/faq/7023.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
パーソナル編集長ver.12のファイル保存
パーソナル編集長 ver.12でファイル保存ができません。 「引数が正しくありません」というメッセージが出ます。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製...
パーソナル編集長 Help!
パーソナル編集長のファイルが「このファイルは正しく保存されていません」のメッセージが出て開けません。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス...
パーソナル編集長の編集方法
パーソナル編集長Ver11をインストールしているAパソコンで作ったデータを同じパーソナル編集長Ver11をインストールしているBパソコンで編集できますか?可能で...
パーソナル編集長12 以前のバージョンのを開けない
パーソナル編集長Ver.12をウィンドウズ10とウィンドウズ7にインストールしました。 以前ver.9で作製したファイルがウィンドウズ10では開けるのですが、7...
パーソナル編集長でファイルを開けなくなりました
パーソナル編集長ver11を使っております。 エラーが出て画像が消えました(エラー内容は失念しました)。 PC(win7)を再起動したら ファイルを開けなくなり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。