このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/12/24 11:30
筆まめ28
カードの出受記録を付けるのに カードウィンドウではなく
一覧表ウィンドウで記録することは可能でしょうか?
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
実際にチャレンジされたのですか?
一覧表を表示させた状態で「年賀状」「2018戌」の左側をクリックすればマークが付けられます。
ダダ初期値の状態だと、一覧表を横スクロールさせると「年賀状」の項を表示させると「氏名」が見えなくなってしまいます、そのためにツールバーから「表示」→「一覧表の表示設定」→「表示設定」の順に進むと、一覧表に表示させる項目を選択することが可能です。
貼付図は、「氏名」と「年賀状」の項目だけの表示に切り替えたものです。
この状態でマークを付けてください。
この設定はあとで「表示」→「一覧表の表示設定」→「標準表示」で戻すことが可能です。
添付図は Ver26 の物ですが他バージョンでも同じと思います。
関連するQ&A
一覧表に過去の出・受記録を表示したい
筆まめVer.26を使っています。 住所録の一覧表で過去の年賀状の出・受記録を出したいのですが、 直近3年分しか表示されません。カードに出・受記録は残っています...
出受記録について
筆まめ27使用です。 出受記録を一括チェックすることは可能でしょうか。宛名印刷を外注するのですが、出受記録はしておきたいのです。宜しくお願いします。 ※OKW...
住所録一覧表の列幅調整について
筆まめVer.22.10 住所録一覧表を印刷するとき、「出受記録」の列幅調整ができません。ほかの項目は調整できます。 以前は「出受記録」の列幅調整ができました。...
出受の表示
筆まめ20.07 Windows10で使用しています。 カードの出・受の年賀状では2017年の出受が入力できますが 一覧表には2016年までしか表示されません。...
筆まめで一覧表の時の出受記録の該当年度表示について
筆まめで一覧表を作った際、出受記録の必要年度(去年の一覧表から次年度を含めた過去3年にしたい)が思うように調整できないのですが・・。必要年度を選ぶ方法ありますか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/12/24 16:39
ありがとうございました。
ソフト購入後、2日目で少しずつ理解を深めています。
助かりました。