このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/07/06 01:50
何年も何回も作品を創ってきましたが、今回は旨くいきません。「こだわり編集」で「出力」しようとすると、すぐに「原因不明で出来ません」となります。試行錯誤の結果、BGMを変更すると旨くいくことが分かりました。旨くいかないケースは、BGMを15曲入れたものです。そこで「NY・NY」という曲を繰り返し入れると旨くいきます。この差は何か分かりません。お教えください。なお、「NY・NY」以外の曲にしたいのですが、どのような条件のBGMなら良いのか分からないので、選曲できません。どのような条件の曲なら良いのか、お教えください。なお、成功した作品もBGM抜きの作品もサイズは同じです。PCはWin10です。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
デジカメdeムービーシアターを利用していなくて言うのもナンですが、
MPEG-4形式ファイルは音声データでしょうか。
一般的な認識としては、映像込みのデータファイルではなかったかと思われるのです。
絶対に映像データであると断定できないのは、参考URLに示しましたとおりなのですが、ごく一般的なフォトムービーソフトのBGM(つまり音声データ)にMPEG-4しかつかえないということそのものが不思議です。
いわば、映像トラック部分にこの映像データ込みのNY・NYを使っていないのかという疑問ですね。
あくまでもBGMへの入力部分であるとするなら、このNY・NYをWAVなりMP3なりに変換して試しては如何でしょう。
NY・NYと他の音声データを混在させるのがダメなのか、MP3だけの使用でもダメなのか、WAVだったらどうなのか、切り分けが要りそうですね。
ビデオ編集ソフトには、映像トラックと音声トラックがはっきりと分けてあり、音声トラックに音声入りの映像データを載せると音声だけが使われるというのはありますが、フォトムービーの場合、そもそもトラックが分かれているのでしょうか。
ちょっと補足があると有り難いです。
アドバイスいただき、ありがとうございます。
1.MPEG-4形式ファイルは音声データです。
2.映像とBGMの入力は別々に設けられています。
3.NY・NYは問題ありません。MPEG4だからです。
疑問なのは、今までMp3でも旨くいっていたのです。それが今回から出来なくなったのは何故だろうか、ということです。
とりあえず、MPEG4のBGMを探しています。
変換は出来ませんので。
ありがとうございました。
2018/07/06 19:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
「NY・NY」という曲と、使えない曲のプロパティで何が違うのかを確認されましたか。
例えば、ファイル形式がWAVとかMP3などが代表的なのですが、同じMP3でもビットレートの違いというものもあります。
エクスプローラの「表示」タブの「詳細ウィンドウ」をONにしておけば、表示した曲名ごとのプロパティが右欄に見えますので、まずは”違い”を確認してください。
次のようなことでした。
「NY・NY」という曲・・・・MPEG-4
使えない曲・・・・・・・・・・MP3
これでアドバイスをお願いいたします。
2018/07/06 13:05
関連するQ&A
デジカメde!!ムービーシアター6について
こだわり編集でテキストブロックを作成し、それをコピーして同じものを作ることはできますか? いろいろと試してみましたが分かりません。 ご存知の方がおられましたら...
デジカメde!!ムービーシアター5について
デジカメde!!ムービーシアター5(wedding)を使用しています。 動画編集の際の不具合についてです。動画を取り込む際に、映像は残るものの、なぜか音だけ消え...
デジカメでムービーシアター6について
デジカメでムービーシアター6のこだわり編集についてお伺いしたいのですが。 両サイドの黒い余白をなくしたい。写真全体を常に全画面で上映したいのですが方法がわからず...
ムービーシアター6BGMで2曲使えない。
ムービーシアター6で動画編集していますが、BGMでMP3に変換させた曲を2曲使うと動画再生途中で止まって再生できなくなります。1曲消すと通常の動作聞けるようにな...
ムービーシアターWEDDING6 BGM再生
ムービーシアター6weddingの作成画面でBGMをつけるとプレビュー表示(再生)ができなくなります。BGMの形式はWMAです。WINDOWS10を使用してます...