このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/18 14:48
筆まめVer28を使用しています。ある日突然登録がいくつも消えてしまいました。
抽出の解除等色々試してみたのですが、どうしても見つかりません。
お分かりになる方いらっしゃいますか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
すみません。先ほど(といっても前日ですが)回答したmorinoaobaです。ご質問の内容から見て、どうも住所録ファイルそのものが消えたのではなく、ファイル内の一部のデータが
消えたあるいは読めなくなったようですね。だとすれば私の理解が違っていました。私の場合は住所録ファイルそのものが消えてしまったものです。お力になれず申し訳ありませんでした。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も同様のことを経験しました。質問者と同じ筆まめver28を使用していて一番よく使う住所録ファイルが読めなくまりました。(ファイル名そのものが消えてしまった。)どこかに間違えて保存したのか探してみましたが、見つかりませんでした。そこで市販のファイル復活ソフトを購入して起動させたところ、無事復活復活しました。参考までに私の場合は消えたファイルは一つだけであとのファイルは問題なく読み込みできましたが、消えたファイルはほぼ毎日のように読み書き(上書き)していたのですが、たまたま1か月くらいに使わずにいて読み込もうとしたら消えていました。質問者の方と同じ原因かわからないのでうまくいかないかもしれませんが、その際はご容赦を。
以下はソースネクストの情報です。
筆まめで作成した住所録・文面が見つからない、保存場所がわからない
https://fudemame.net/support/support/product/fude28/faq/7008.html
※
上記の方法で見つからない場合で、Windowsが7か8.1か10で、
住所録がCドライブに作ってあったときは、
復活できることがあります。
以下は、その手順です。
上書き削除したファイルを「以前のバージョン」で復旧(Windows7編)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1204/20/news143.html
Windows 10で、ファイル履歴を使用して復元する方法について教えて
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018657
(ハードディスクの容量や使い方によっては残ってない場合もあります)
お試し済みでしたらごめんなさい。
関連するQ&A
住所録の引継ぎはできますか?
筆まめVer30を購入を考えております。 現在筆まめVer15を使用していますが、Ver15→Ver30へ住所録の引継ぎは可能ですか? ※OKWAVEより補足...
住所録
筆まめVer.31にアップデートしたら住所録が消えてしまった ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめver28で住所録が正しく開けない
筆まめver28を使っていますが、1年ぶりに住所録を開いたところ、登録した中で一人しか出てきません。数百人は登録しているのですが、見れない状況です。 ※OKW...
住所録が開けない
筆まめver23を使用。保存済み住所録を開こうとするとソフトが終了してしまう。新規住所録作成を選んでも同じことが起こる。 ※OKWAVEより補足:「ソースネク...
住所録からの宛名ラベル作成
筆まめVer23に登録した住所録から封筒に貼る宛名ラベルを作るときはどうすればよいですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。