このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/29 11:41
昨年 パソコンが壊れて データーとして取り出してもらったのが Ver.22の住所録でした この間の住所録を ちゃんとバックアップしてなかったようで しかもこの住所録がなかなか見つからず Ver.28の新規バージョンを買って 最初から住所録を作るつもりでした
Ver.28はこのまま インストールしても 大丈夫ですか?
パソコンはWindows10です 喪中葉書を急いで印刷したいんですが どおしたら良いですか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ソースネクストではがき関連でVer28と言うことは「筆まめ」かと思います!!最新版はVer29ですが。
筆まめVer28をインストールした後に、旧住所データーを読み込めば良いはずです、マニュアルによると、それが出来ないとしたら、データーそのものが壊れているか、操作のミスが考えられます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そのままでは誰も答えられない
使用されている PC の詳細情報が必要です。
さらに元のソフトの商品名と新しい方のソフトの商品名
バージョン情報だけでは検索も出来ません。
大体、使用している PC は書き込み願わないと超能力者
で無い限り分かりません。
何れもマニュアル (紙製小冊子) 巻末に書かれている商品名
又は、型式、型番と成っているモノを記載願います。
PC のインストール関連に付いてはそれぞれ個別案件なので?
一つとして同じものは、無いと基本は考えて下さい。
✳搭載されている CPU が異なると総て異なります。✳
余談
感じからメーカ PC かな?だったら、Inter.CPU かな?位しか分かりません。
私は、Inter.CPU 嫌いなので AMD.CPU を使って PC は自作している。
さらに市販ソフトは極力使用していません。理由トラブルが多いから。
関連するQ&A
喪中欠礼者へのチェック方法
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめ27 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○○○○○...
筆王Ver.23のハガキ印刷に関して
筆王Ver.23の印刷に関して質問です。年賀でも喪中でもないイベント案内のハガキを作ろうとしています。オモテ面の上半分に住所・宛先を印刷するにはどうしたらよいで...
パソコンのバージョンアップで住所録が表示されない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆王Ver.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (Win...
ハガキのあて名面印刷で、差出人のみ印刷 方法
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.30 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows8.1 ■質問内容 ハガキ...
喪中はがき作成
宛名職人ver26で喪中はがきの作成は可能でしょうか? 薄墨での印刷機能もありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。