このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/02 18:54
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→パーソナル編集長13.02
■パソコンのOS(例:Windows10)
→Win8.1
■質問内容
パーソナル編集長で出力したPDFをアドビのソフトで閲覧したいのですが、「埋め込みフォントが抽出できません」とのエラーがでて文字化け等を起こします。
PDFのバージョンを替えて出力方法を変えてみましたが埋め込みだと不具合が回避できませんでした。
横書きではこの不具合が出ておらず、縦書きの場合の不具合となります。
抽出できないといわれるフォントはDFP平成明朝・ゴシック等です。
ソースネクストの「いきなりPDF」では読み込めるのですが入稿先の印刷所が対応していないため、なんとかアクロバット等で読み込めるようにできないかと困っております。
過去の質問や製品のQ&A等では同様の症状と対応を発見できなかったため何卒お助けいただけないかと此方に質問した次第です。
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
現在のAdobePDFの解釈では、旧DFフォントは縦書きに対応していません。
旧DFフォントに対応できるのは「JUST PDF4」(有料)です。Acrobatでも表示できます。
PDF作成時の印刷設定のプリンターは「いきなりPDF」か「JUST PDF4」でプリントしてはどうでしょう。
回答ありがとうございます。
そもそもフォントの問題だったんですね。
印刷所の都合もありますので提案頂いた方法が使えるかはわかりませんが、ひとまず回答を得られたことですっきりしました。
お忙しい中素早い回答を頂きまして本当にありがとうございます。
2019/08/02 22:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
パーソナル編集長でPDFファイル出力できない
パーソナル編集長 バージョン14 PDF出力を実行しても、ファイルが作成 されない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」につい...
メニューにPDF出力が表示されない。
パーソナル編集長11をしようしています。 半年ぶりに使おうとしたら、メニューのPDF出力が表示されなくなってました。 再インストールしたり、PDFドライバーをイ...
編集長、PDF出力ができません・・・
「パーソナル編集長 Ver.14」製品Q&A Q:「PDF出力」を選択しても、「画像PDF〔600dpi〕」しか表示されない で調べてすべて試しましたが、だめで...
印刷所用PDF出力ができない
ダウンロード版パーソナル編集長Ver.14を使用しています。 印刷業者に入稿しようとPDF出力をしましたが、「PDF出力に必要なモジュールが見つからない」と表示...
ファイルメニューにPDF出力が表示されない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →パーソナル編集長Ver.13 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。