このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/25 17:05
Windows10で、筆まめ23を使用しています。
数日前から、筆まめ23を起動してオープニングメニュー、起動して保存した住所録や
保存した文面を開こうとすると、全く開かず。
タスクマネージャーで見ると、「応答なし」と出ます。
解決方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめ23は対応しているのはWindows 8.1までなので
Windows 10では正常に動作する保証はありません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
筆まめネットのサポートに、住所録が正常に開けない場合に、住所録の新規連結を行うことで読み込める場合があると書かれて今なすので、やってみてください。
「筆まめVer.23」を起動します。
「オープニングメニュー」より「新しい住所録を作る」をクリックします。
画面に白紙の住所録が表示されます。
画面上部のメニューバーより「ファイル」をクリックし、 「住所録ファイルの連結」をクリックします 。
※メニューが表示されない場合は、左側のガイドメニューより「カード」タブをクリックしてからお試しください。
住所録ファイルの連結」画面が表示されます。
「筆まめ住所録形式ファイル(*.fwa,*.fba)」をクリックします。
筆まめ住所録形式」画面が表示されます。
住所録ファイルをクリックし、「開く」ボタンをクリックします。
「読み込み」画面が表示されますので、そのまま「→開始」ボタンをクリックします。
※データの件数が多い場合は、時間がかかることがあります。
変換が終了すると「無題」のカードウィンドウが表示されますので、内容をご確認ください。
正しく変換された場合は、新たに名前をつけて住所録の保存を行ってください。
私は、筆まめのソースネクストグループの関係者ではありません。
この質問が、yamagsan さんの操作によって、筆まめのソースネクストの質問サイトから、外部サイトに接続されて、誰でも閲覧・投稿が出来る一般の質問サイトの「OK WAVE」にも表示されました。
私の回答は「OK WAVE」からです。
筆まめVer.23は、Windows10に対応していません。
https://fudemame.net/support/support/windows/windows-mame.html
Windows10に対応の筆まめバージョンをアップグレード/インストールしましょう。
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7200.html
そして、筆まめVer.23を使っていたPCから、住所録データをバックアップして、そのバックアップの住所録データを、Windows10に対応の筆まめバージョンにインストールしましょう。
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/pre/8005.html
関連するQ&A
住所録が開けない
筆まめver.27起動からオープニングメニューの表示、 保存した住所録を開く、で開けなくなりました。以前は開けていました。 検索条件に一致する項目は有りませんと...
筆まめ住所録等の引継
筆まめVer27の住所録や保存した文面は、速効!筆まめ年賀状付録のVer.30ベーシックに引き継ぐことはできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
筆まめVer21で住所録が見つからない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更...
筆まめの住所録
筆まめの住所録をフロッピーディスクに保存してますが PCを買い替えたら、使用出来なくなりました。どのようにすれば 使えますか ※OKWAVEより補足:「ソース...
筆まめで保存が出来ません。
筆まめVer.30で保存しようとすると、アクセスが拒否されましたとでます。 応答なしとなり、フリーズします。どうすればいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。