このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/29 22:38
筆まめVer28を新しいPC(Win 10)にインストールしました
住所録ファイルを開くと「データ形式が不正です」と表記されファイルが開けません
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
未使用ソフトですが
住所録ファイルは同じバージョンで作成されたものなのか
https://fudemame.net/support/support/product/fude28/faq/7002.html
どういう方法で住所録を扱われたのか
https://fudemame.net/support/support/product/fude28/faq/7003.html
不正 壊れている可能性が高く 旧PCにインストールしなおしてバックアップデータの作り直しが必要かも知れません
https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7009.html
ご回答ありがとうございました
筆まめは10年以上前から更新を繰り返しVer28に至っています
つい最近まで筆まめは使用していたので住所録ファイルは同じバージョンだと思います
PCが壊れそうになった時(液晶モニターの故障)に保存したドキュメントのファイルを読みにいたのですが駄目でした
紙ベースのデータは残っていますので年末までに頑張るしかありません
ありがとうございました
2019/10/30 17:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
古い方のPCで筆まめVer28を使って居たのではありませんか?
その時ユーザー登録していたと思います
新しいPCに、古い方のPCと同じメールアドレスを設定(同じで無ければダメ)
して、 「筆まめマイページ」と入力→「検索」すればログイン画面が表示されると思います
回答ありがとうございました
ユーザー登録しましたが無理でした
サンプルは開けますが、私の作った住所録ファイルは開けませんでした
やはり壊れているのでしょう、諦めます
2019/10/31 23:08
>筆まめVer28を新しいPC(Win 10)にインストールしました
どの様にしてインストールしましたか?
筆まめVer28のDVDからだとダメです、Win 10にインストールしているドライバーをアンインストールしてから「筆まめマイページ」にログインすれば
「筆まめVer28」があるのでそれをインストールする
https://fudemame.net/support/support/product/fude28/faq/pre/8013.html
ご回答ありがとうございました、残念ながら
新品のPCですのでアンインストールするドライバーはありませんでした
筆まめVer28のDVD版、ダウンロード版両方試しましたが駄目でした
2019/10/30 17:40
関連するQ&A
”データ形式が不正です”という表示が解決できません
筆まめVer.27を使っていますが、数個の住所録がありますが、1個だけファイルを開こうとすると データ形式が不正です と表示されひらきません どなたか助けてく...
筆まめの住所ファイルが開きません(泣)
筆まめVer30を使っていますが、パソコンのデスクップにはいっているファイルに保存してある住所を開くことができなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。...
住所録の移動
筆まめver.25の「以前開いたファイル」住所録がver31住所録に移動ができません。 移動の方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株...
住所録
筆まめVer.31にアップデートしたら住所録が消えてしまった ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
住所録の出力
筆まめの住所録を、csv形式ファイルにて保存するにはどうすればよいですか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。