このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/21 18:41
Pocktalk sのACアダプターは、100V仕様の印刷のみです。
海外で。220Vの地域で使用できるのですか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
・ポケトークSのACアダプターは、220Vの地域でも使用できます。
・ACアダプター本体には100Vとしか記載がありませんが、これは記載ミスです(公式サポート確認済)。
・実際には「電圧:100V~240V」「電源周波数:50/60Hz」の範囲で利用できます
詳しくは、以下の記事をおよみください。
・「ポケトーク S」付属のUSB充電器(ACアダプタ)は海外で使えるの?
https://translator.webdesign-ginou.com/pocketalk-s-usb-ac/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
「ポケトーク S」の電圧・周波数について、取り扱い説明書に記載された「仕様」には 「入力 AC 100-240V 50-60Hz」との記載があります。ところが! 付属USB充電器本体をよく見てみると・周波数に関しては問題ありませんが、電圧部分は「100V」としか記載されていません。 こちらが本当なら、このままでは海外で使えないということになります。公式サポートに確認してみると充電器には100Vと記載しているが、実際には「電圧:100V~240V」「電源周波数:50/60Hz」の範囲で利用できます海外で利用の際は 電圧100V~240V、電源周波数は50/60Hzの範囲内で使用できます。ACプラグ(コンセント)の形状は日本国内用(Aタイプ)です。海外で使用する場合は 必要に応じてコンセントの変換プラグや変圧器を利用してください。と検索すると出て来ます。
普通はね、国内仕様の電化製品を海外に持っていく場合は、渡航先の電源仕様に合わせた「変換プラグ」と「変圧器」を持っていくか、現地で調達(雑貨屋や空港で買う、ホテルで借りるなど)しますよ。
日本と同じタイプのコンセントは、アジア圏の一部だけだと思ってもらって構いませんし、同じタイプのコンセントでも、120Vだったり、220Vだったりします。
240V対応のACアダプターなら220V圏で使っても構いませんが、ACアダプターは240Vに対応していても、ACアダプターにつながるACケーブルが国内仕様の場合も普通にあります。
ですから、240V対応であっても220V圏で「必ず使える」とは言えませんので、メーカーに確認するか、変圧器を使用してください。
220Vを100Vに落とす変圧器を購入するのが1番です。
ACアダプターの形状、+-を考えなくてすみます。
50Hz、60Hzは気にしなくても良いです。
普段道理使えます。
100Vの機器を220Vにつないだら壊れます。
場合によっては燃えたり、爆発します。
関連するQ&A
ポケトークの電源アダプタの入力電圧について
ポケトークの電源アダプタですが、取り扱い説明書とアダプタ本体の表示に相違があり、 どちらが本当かわかりません。本体表記が本当だとすると、海外の200Vや220V...
ACアダプターについて
タブレットPC(DGP-WTB1001)を購入しましたが、ACアダプターを紛失しました。購入することはできますか? または、他のショップで購入する際に必要な規格...
4月に購入したタブレットのAC アダプター購入につ
4月に購入したタブレットのAC アダプターのみ追加購入したい ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
文字入力について
鉎 この字を印刷したいのですが上手くいきません、どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問...
住所の数字入力について
住所に1,2,3など記入すると印刷の時に漢数字一、二、三との表示になります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。