このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/27 14:46
筆まめ 複数のファイルを作成しています。1つのファイルをたとえば長3号で作成して、新たに別のファイルで洋2号で作成すると先の長3号のファイルが洋2号に勝手に変更されています。そうならないようにするにはどうすればいいですか?教えてください、よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
デザイン面データに関しては用紙設定の情報が入っていますが、住所録データにはその情報はありません
最後に使用した用紙の情報を保持しているだけです
よって宛名書き(住所録データ)利用の際には住所録データを開いた後に使いたい用紙を用紙選択を押して選択する操作が必要になります
作成したfwaファイルに使用している用紙の情報も持つように仕様変更するようにソースネクストに要望として出してみるくらいしかユーザーが出来る事はありません
ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
2021/05/13 14:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめVer30
筆まめで作成した資料をPDFに変換出来ますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめVer29のシリアル番号の変更について
筆まめVer29を使用しているが、シリアル番号の変更は可能か? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめver30で1枚だけレイアウト変更方法
筆まめver30 で1枚のみレイアウト変更したいのですが、ほかのはがきにもレイアウトが反映されてしまいます。どうすればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足...
筆まめVer30
筆まめVer30をインストール後製品を起動していないときに「これは文面ファイルではありません」と表示されて、消してもすぐにまた表示されます。 解決方法を教えてく...
筆まめVer.28について
筆まめVer.28はWindows11に対応していますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。