このQ&Aは役に立ちましたか?
素材に年号が埋め込まれているのを変更するのはかなり難しいでしょうね。
私は毎年本屋さんで売られている年賀状の図案集を購入しています。
理由は
1.図案集には収録してある図案が全て印刷してあって、図案が選びやすい。
2.自分の分だけでなく、ほかの家族の年賀状も別な図案で印刷するので本を家族間で回覧して独自な図案を選びやすい。
3.収録してある図案は、トラの絵と背景だけのもの、その上に「賀正」などの文字が加わったもの、さらに挨拶文章が加わったものの様に三パターンの素材が入っていたり、「賀正」などの文字部品も別にあったりしてそれらを組み合わせるとかなりオリジナリティーの高い挨拶面を作ることが出来るい。
等によります。
毎年筆まめを買い直すより 1000円強の本を毎年買った方が便利ですが、さすがに12年前の本を使いまわすのは収録の素材に古臭く感じます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
年号だけなら、ご自分で ○○年元旦 などの文字を書いても良いかもしれません。
関連するQ&A
筆まめ26 干支変更
筆まめVer26オールシーズンパックスタンダードを利用しています。年賀状のデザイン面作成中、干支を酉から変更したく素材を探しているのですが見つかりません。公式の...
筆まめVer30デザインテンプレートの更新は?
筆まめVer30を昨年から使用していますが、今回の年賀状デザイン面を作る際の定番デザインがねずみしか出てきません。オンライン素材を探しに行くと「サポート終了」と...
筆まめ
毎年、本屋で売ってる筆まめを購入するのですが、インストールできてもその後の使い方に困ってしまいます。 ハガキを作成する際に、出来上がっているものではなく、背景や...
筆まめVer19を使いたいのですが・・
今年の年賀状を作るために使いたいのですが、 文面のイラストを、来年の干支・寅年にするにはどうすればいいのでしょうか・・ HPを見る限り、12の干支すべて入ってい...
筆まめ31について
先日筆まめ31を27からのバージョンアップでダウンロードして購入しました 開いてみたら、年賀状は昨年の干支になっていました 9月からだとよかったようですね 9月...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。