このQ&Aは役に立ちましたか?
そのメッセージは、HDDとかUSBメモリとか、住所録を保存したストレージに異常があるために開けなくなっているということです。これを回復する手段がないわけではないですが、復旧費用100万円単位を覚悟してください。
ご主人の住所録が同じストレージに保存されているなら、すぐに別のストレージに避難させることをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめVER.29 住所録が開けない
住所録を開こうとすると、フアイルIOエラーが発生しました がでて先いけない。プリンタードライバーを入れ直し、住所録の連結、フアイル選択、と進むと 以前保存した...
筆まめVer30で住所録が開けない
新しいPCに筆まめVer30をインストールしましたが、「ファイルIOエラーが発生しました」と出て、住所録が開けなくなってしまいました。 リンク先のトラブルシュー...
筆まめの住所ファイルが開きません(泣)
筆まめVer30を使っていますが、パソコンのデスクップにはいっているファイルに保存してある住所を開くことができなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。...
筆まめの住所ファイルが見つかりません。
今日突然筆まめに保存している住所の「ファイルが見つかりません」という表示が出て、全く使えなくなました。Ver.27だったので古くなったからかと思い、アマゾンでV...
筆まめ住所録等の引継
筆まめVer27の住所録や保存した文面は、速効!筆まめ年賀状付録のVer.30ベーシックに引き継ぐことはできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2021/12/26 22:43
ありがとうございました。