このQ&Aは役に立ちましたか?
SMARTステータステストとは?Lenovo Think Centre E32のHard Scanでの失敗の意味と対処方法
2023/10/13 14:29
- Lenovo Think Centre E32のWindows10で利用されているLenovo Solution CenterのHard Scanにおいて、OSの入ったSSDのSMARTステータステストが失敗し、赤い✕が表示されています。この状況は何を表しているのでしょうか?
- SMARTステータステストの失敗は深刻な症状ではないかもしれませんが、注意が必要です。SMARTステータステストは、SSDの健康状態をチェックするものであり、失敗するとデータの損失やシステムのクラッシュなどのリスクが増大する可能性があります。
- 失敗したSMARTステータステストの対処方法としては、まずはSSDのファームウェアやドライバのアップデートを試してみることがあります。また、別のSMARTツールを使用してテストを行い、結果を比較することも有効です。もし問題が継続する場合は、Lenovoのサポートに連絡し、専門家の助言を仰ぐことをおすすめします。
SMARTステータステスト
2022/09/04 10:07
Think Centre E32 Windows10です。Lenovo Solution Center の Hard Scanで
OSの入ったSSDのSMARTステータステストだけが、失敗、赤い✕となります。
深刻な症状はないですが、これは何をを表していて、どうすべきですか。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
回答 (4件中 1~4件目)
参考まで 、My Yahoo知恵の。。。猿?のコメント
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12267136362
後は自助で頑張ってください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>これをインストールしますと、SSDは異常と表示され、利用可能な予備領域が1になっていました。
↓CristalDidkInfoのHelp参照
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status/
異常 :寿命を迎えています。早急にデータをバックアップし、ディスクを交換されることをお勧めします。
つまりSSD内のFlash memoryのあと1ヶ所読めなくなると予備領域を使い果たし、そのSSDは二度と使えなくなりますよという健康状態”異常”で貴方に警告しているのです。
うろ覚えなうえに、過去の情報なので話半分に読んでね。
数年前だけどSSDのSMARTって世界標準の仕様がまだ決まってなかった気がする。つまり、各社それぞれ別のSMARTパラメタの定義がある。従って、診断用のアプリケーションは、各社各様のパラメタ定義を知っていないといけない。でないと誤診する。
Lenovoがパーツの情報(SSDだけでも、おそらく10種類近く一機種で使っているはず)をどこまで把握してるか分からないけど、診断用アプリケーションが対応している部品じゃないかもしれない。面倒だけど、気になるならメーカーに確認してみては。
※HDDではこんなことはない。けど、パラメタの一部は正常範囲が規定値と違ったりすることがある(例えば動作温度範囲)。SMARTをどこまで信用していいのか、私もようわかりませんわ・・・。
とりあえずCrystalDiskInfoでHDDの健康状態を確認されてみてはいかがでしょうか?
使用時間が3万時間を超えていましたらそろそろ寿命ですね。
https://www.pc-master.jp/mainte/crystaldiskinfo.html
補足
2022/09/04 22:28
有難うございます。これをインストールしますと、SSDは異常と表示され、利用可能な予備領域が1になっていました。