このQ&Aは役に立ちましたか?
USB-Cポート接続で機器壊れる?ThinkPad P1 Gen2の問題解説
2023/10/13 16:19
- USB-Cポートに接続した装置が壊れる問題が発生しています。PD給電の充電アダプタを接続すると、アダプタが故障し、充電ができなくなります。
- USB-Cポートにつなぐタイプのドッキングステーションも頻繁に壊れてしまい、交換品もすぐに故障します。2年3ヵ月前から使用しているが、既に4回の故障があります。
- USB-Cポートから過電流のような外部機器破壊の可能性があるか疑問が投げかけられています。LenovoのThinkPad P1 Gen2の特定の問題と考えられます。
USB-Cポートに接続した機器が壊れる
2023/03/30 09:06
製品シリーズ:ThinkPad P1 Gen2
OS:Windows11
USB-Cポートに接続した装置が壊れます。
PD給電の充電アダプタを接続すると、数秒でアダプタの中からパチンという音が鳴ってアダプタが故障し、充電ができなくなります。
また、USB-Cポートにつなぐタイプのドッキングステーションを使っていますが、これも半年に一回くらいのペースで壊れてしまい、
最近では交換品が1ヵ月もせずにまた壊れてしまいました。
本PCは2年と3ヵ月前から使用しており、ドッキングステーションも同じ時期に一緒に購入して、ずっと本PCと接続して使用していますが、既に4回故障しています。USB-Cからなにか過電流のような、外部機器を破壊するものがでているという可能性は有るでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
>USB-Cポートに接続した装置が壊れます。
>PD給電の充電アダプタを接続すると、数秒でアダプタの中から
>パチンという音が鳴ってアダプタが故障し、充電ができなくなります。
そもそもUSB-Cポートから充電出来るものなの?
充電は電源コネクタからではないですか?
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-p-series/p1-gen-2/22ws2wpp102
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。