本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CドライブとDドライブが逆転)

CドライブとDドライブが逆転!ThinkStationP330の動きが遅い原因とリカバリの方法

2023/10/13 17:23

このQ&Aのポイント
  • ThinkStationP330を使用している際に、CドライブとDドライブの容量が逆転しているという状況になっています。CドライブにはWindowsがインストールされており、1.81TBの容量があります。一方、Dドライブにはデータが保存されており、238GBの容量があります。この逆転した状況が動作の遅さの原因になっている可能性があります。
  • 購入時にはSSDを238GB、HDDを2TBとしていたため、正常な状態ではCドライブが238GBであり、Dドライブが2TBの容量になるはずです。しかし、何らかの原因でCドライブとDドライブの容量が逆転している可能性があります。この状態では、データの読み書きが遅くなり、動作が遅いと感じることがあります。
  • 逆転した状況を解消するためには、リカバリを行うことが一つの方法です。リカバリをすると、コンピュータを初期状態に戻すことができます。ただし、リカバリを行う前に重要なデータはバックアップしておく必要があります。リカバリを行うと、CドライブとDドライブの容量が正常な状態になり、動作が改善する可能性があります。
※ 以下は、質問の原文です

CドライブとDドライブが逆転

2023/10/01 15:08

ThinkStationP330を使っているのですが、常々動きが遅いなとは思ってました。
それで最近気づいたのですが、Cドライブ(Windows)1.81TB、Dドライブ(データ)238GBとなっています。SSDを238GB、HDDを2Tで購入したのですが、逆転している?ということはありえますか?その場合、リカバリをすると元に戻りますか?

※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/10/01 15:17
回答No.1

>Cドライブ(Windows)1.81TB、Dドライブ(データ)238GBとなっています。SSDを238GB、HDDを2Tで購入したのですが、逆転している?ということはありえますか?その場合、リカバリをすると元に戻りますか?
リカバリだけでは戻りません。(BIOS設定でパソコンにドライブ指定しないといけない)
本来ならCドライブ(Windows)にはSSDを使います。
OSだけがSSDに居ればいいだけです。
残りのデーターはHHDで十分

お礼

2023/10/05 10:48

回答ありがとうございます。
やはりリカバリでは無理ですよね。
検討いたします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2023/10/09 09:59
回答No.10

ディスクの管理から何も情報は得られなかったのか。

> Window10→11にバージョンアップをしたことぐらい。
この時のアップグレード操作次第では、Windows.oldフォルダの作成場所がどこに作られたか、それがどういった形で消されたか、起動しているOSは、Windows10 か、Windows11か、そういったことを調査項目として調べていくか、
別な調査方法がほかにないかです。
アップグレードの操作ミスによる失敗は、多岐にわたります。
おそらくこの時のミスであれば、Windows10に戻して、そのままサポートが切れるまで使ったほうが良いと思います。
あるいは、WEB検索し、どこを参考にアップグレードしたか、その時の操作履歴があれば、検証していくとミスが判明するかです。
パソコンは、正直です。
不具合を作ったのは、パソコンではなく、人間の操作ミスと考えて調べていくしかないと思います。

お礼

2023/10/10 10:36

ありがとうございます。
windows11へのバージョンアップ時に何か事件が起きたという可能性もあるということですね。調べられる限り調べてみます。

質問者
2023/10/05 07:22
回答No.9

回答No.8です。
記載内容にどうしても心当たりがなければ、コンピュータの管理 → ディスクの管理
で、SSDとHDDのパーティションの構成をチェックしてみることをお勧めします。
不明点等ありましたら補足願います。

お礼

2023/10/05 11:09

ありがとうございます。
パーティションの構成のチェックやってみたいと思います。
一体何があったのか・・・謎は深まるばかりです。

質問者
2023/10/05 06:53
回答No.8

パソコン購入時のままお使いであれば、こうした問題は絶対に発生しません。
また貴殿自身の専用パソコンであれば、どんなことをすればこうした問題が発生するか。
一般には、下記のことに何か気が付かないかです。
購入時のC: パーティションが入っているSSDをHDD丸ごとコピーするソフト、例えば、Acronis True Image とかで、SSDを他のHDDにコピーしたものを、内蔵HDDにセットしたままにしてれば、こうした不具合が発生します。
それが例えば内蔵HDDではなく、USB接続外付けであっても起動順位によってはこうした問題は発生するかと思います。
ただちに、丸ごとコピーしたHDDを外してしまえばよいことです。
何か心当たりはありますか。
貴殿自身に心当たりかなければ、家族に聞いてみるとか。

お礼

2023/10/05 11:07

回答ありがとうございます。
今回の件、まったく心当たりなくなのです。
Windowsを触ったのは、Window10→11にバージョンアップをしたことぐらい。レノボに発注をして、届いたものをそのまま使っていました。
動きが遅いというか、立ち上がりが悪いので、スタートアップだとか、バックアップを取る頻度を下げたりの設定をしたのですが、まさかSSDとハードディスクが逆転しているとは・・・です。

質問者
2023/10/02 14:24
回答No.7

推測ですがlenovoに発注したときに、HDDをメインドライブ、SSDをオプショナル(追加)ドライブで注文したんだと思います。
lenovoの人が気を利かせてSSDにOSをインストールすればよかったのでしょうが、メインドライブにしかインストールしないと思います(意図的にメインドライブにHDDを指定した場合にトラブルになるため)。

リカバリでは解決しません。

ご希望に添えるためには、いったん全部のデータをバックアップしたうえで、HDDの全体の使用量を200GB程度に減らしたのち、移行ソフトを使ってHDDからSSDへOSの引越しをし、BIOSで起動ドライブを変更する、とかになりますでしょうか。

お礼

2023/10/05 11:04

回答ありがとうございます。
ハードはこれぐらいで、Adobeのソフトを使うのでメモリはこれぐらいで・・・という感じで組んでもらって買ったパソコンなのですが、その過程で何かあったのかもしれません。今まで何度か遅い原因を探ったのですが、その時になぜ気づかなかったのか・・・まったく謎です。
「移行ソフト」なるものがあるのですね。調べてみます。

質問者
2023/10/01 20:56
回答No.6

ん〜 容量から判断するとHDDがCドライブ SSDがDドライブに設定されている感じですね
リカバリ=再インストール=工場出荷と色々呼び方が違うけど 新規にWindowsを入れ直すと改善されます
ただし インストールしているソフトは消えます
また現在の個人データが消えてしまうので 何か他のメディアコピーが必要です
そして メールやネットなど各種設定は 再度必要です
実施する時は 間違わない様にHDDは 外して実施して下さい

なお 色々手間暇かかるので 難しい場合は 有料ですが パソコンショップやリペアショップに相談するのも1つの方法です
メーカーでは無理ですからね

お礼

2023/10/05 11:01

回答ありがとうございます。
レノボに発注して組んでもらったPCなのですが、ん~何があったのだろう?です。これでパソコンの動きが悪い意味がわかりました。
最後の手段というか安心手段でプロに頼ることも検討したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。