本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

メモリのハードウエア予約済み容量について

2024/05/11 18:40

IdeaPad Gaming 3 16ARH7
メモリ換装を行い、16GB×2の32GBになっております。

先日メモリのハードウエア予約済みの領域が4.3GB取られていることに気付きましたが、この容量が通常なのか異常値なのかを判断できずに悩んでいます。

もしもお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

2024/05/11 18:45
回答No.1

専門家ではありませんが…

一般的には異常な値ではありません。
多くの場合、システムが一部のメモリを
予約しており、その領域はシステムリソースや機能のために使用されています。

ただし、32GBのメモリを搭載している場合、4.3GBの予約領域がやや大きいように
感じられるかもしれません。通常
予約領域は1GB未満であることが一般的です。しかし、特に問題がなければ、通常の動作と
考えられます。

もしも疑問や不安がある場合は、
Lenovoのカスタマーサポートに
問い合わせてみて下さい。꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡

お礼

2024/05/12 09:44

ご教授頂きありがとうございます。

今の所、メモリの不具合なのか、、、
時々タッチパッドの動作不良が起こっており、原因究明を行っている際に気付いた事象でした。

32GBあれば、4GBくらいと思って使用しておく方が、精神衛生上良さそうですねm(_ _)m

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2024/05/11 20:50
回答No.3

オンボードグラフィックのCPUを使うと、メモリの一部をCPUのグラフィック機能が占有します。小生が使っているRyzen3 3200Gの場合、メモリを2GB占有するので、メモリの実効容量が2GB分減ります。グラフィックはなにをお使いですか?

補足

2024/05/12 09:47

そのような事象もあるのですね!

グラフィックはメモリ内臓のAMD Redeon 680MとRTX 3050 Ti ですねm(_ _)m

質問者
2024/05/11 19:50
回答No.2

ほとんどはキャッシュ領域に使われる容量でしょうが、大容量であるほど処理速度が速くなるので、4.3GB確保してあるのでしょう。気にする必要は無いと思います。

お礼

2024/05/12 09:45

ご教授頂きありがとうございますm(_ _)m

そういわれると理解して安心できそうです!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。