本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows8.1  CとDドライブの比率)

Windows8.1 CとDドライブの比率はなぜ?LENOVOのカスタマーサービスセンターの知識不足

2023/09/05 18:24

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1で購入したLENOVOディスクトップPCのCドライブとDドライブの設定容量が100GBと340GBで、CドライブにはOSが入っているため、CとDドライブの比率を変更したいが、LENOVOのカスタマーサービスセンターに問い合わせたところ、そのサービスはないと回答がありました。
  • LENOVOディスクトップPCのCドライブの空き容量はわずか77GBで、比率を変更するためのサービスもないため、自分で対応するかパソコンお困り相談の店に相談するしかない状況です。
  • 他の日本のメーカーのPCでは比率が半々か3:1が一般的であるため、LENOVOのカスタマーサービスセンターの知識が不足している可能性があります。なぜLENOVOがこのような比率で作ったのか、皆様のご意見を聞きたいと思います。
※ 以下は、質問の原文です

Windows8.1  CとDドライブの比率

2014/08/11 14:44

LENOVO ディスクトップPC買ったら CドライブとDドライブの設定容量が、約100GBと340GBでした。
OS等はすべてCドライブに入っております。せめてCとDドライブの比率を3:1ぐらいに変更したいのですが。

参考までに以下の概要です。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/dt/2014/h515s_rt_0115.html

実質 Cドライブの空き容量は77GBしかありません。
LENOVOに、比率を変えるサービスは、あるのか聞いたら、「ない」とのことでした。
なんでこんな比率で作ったのか、質問したら、具体的な返答は、もらえませんでした。
あとは、市販のソフトでも買って自分で対応するか、パソコンお困り相談の店でも行って、対応するか、そんな感じです。

今まで日本のメーカーのPCを数台買いましたが、せめて比率が半々か、3:1ぐらいが普通かと思いますが。
質問1:私が話した LENOVOのカスタマーサービスセンターの人の知識が、ひょっとしたら低いのか、CディスクとDディスクの比率を3:1ぐらいにするようなLENOVOが提供しているサービスをご存じでしたら教えてほしいです。

質問2: なんでこんな比率で作ったのか、皆様のご意見をお聞きしたいです。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2014/08/11 15:48
回答No.3

考え方は人それぞれですが、C:\(システムドライブ)は100GBもあれば十分かと思います。マイドキュメントなどデータを全てD:\に移せばいいだけのことです。

ちなみに、Windows7を使っていますが、c:\はSSDで128GB、HDDを増設してD:\とし、マイドキュメントやデータは全てD:\に保存しています。

こうすることで、システムのC:\に不具合が起きた時、とりあえずデータは助かりますからね。

ちなみに、ディスクの管理で領域変更ができたはず。

D:\にデータがある場合、必ず別メディアにバックアップを取ってから自己責任で変更してください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/08/11 15:30
回答No.2

>CドライブとDドライブの設定容量が、約100GBと340GBでした。

通常の衣装であれば、ドライブCはOSとアプリ専用ということで100GBもあればいいと思いますが。

自分が作成したり収集したファイルはドライブDに入れればいいです。

ちなみに、私のは自作パソコンでハードディスク3台(250GB,500GB,2TB)を取り付けてますが、ドライブCは100GBほどにしています。

どうしてもいまの容量を変更したいというのなら、新たにハードディスクを取り付けるか、あるいはパーティション変更ソフトでパーティションの比率を変更するかです。

私も使ったことがありますが、例えばこんなソフトがあります。

EaseUS Partition Master

http://freesoft-100.com/review/easeus-partition-master.php

ただし、失敗するとデータもみな消えるなんてことにもなりかねませんので、使用方法をよく読んでからにしてください。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。