このQ&Aは役に立ちましたか?
ThinkCentreM72eSmallの起動しない問題の解決方法
2023/10/12 17:29
- ThinkCentreM72eSmall(35781J6)Windows7を使用しています。電源を入れると、Windowsロゴが表示された後、モニタに「シグナルを検出できません」のメッセージが表示され、起動できなくなりました。
- 保証も切れているので、自分で対処したいと考えています。一つの解決策として、放電を試してみることがありますが、他にも可能な対処方法があるかどうか知りたいです。
- 初期化も検討していますが、手順がわからず困っています。ご協力いただけると助かります。
起動しなくなりました
2016/06/21 11:09
ThinkCentreM72eSmall(35781J6)Windows7を使用しています。
電源を入れると、Windowsロゴが表示された後、モニタに「シグナルを検出できません」のメッセージが表示され、起動できなくなりました。
電源は入ったままだと思います。
保証も切れているので、何とか自分で対処したいのですが、私の知識では放電ぐらいしか思いつきません。
初期化も止む無しと思っておりますが、何しろ手順が不明です。
何卒、ご協力の程、よろしくお願い致します。
※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
Windowsロゴが表示された後に「シグナルを検出できません」と言うことだと、OSが壊れている可能性が高いです。ただ、ケーブルの不調ということもありえますし一応、モニターケーブルを買い換えて様子を見てください。
OSが壊れているとなると、下記の3パターンでなんとかする流れとなります。
1)セーフモードにして起動できるのであれば、セーフモードで原因を特定する。
2)メーカー製PCなので、説明書を見ながらリカバリする。(メーカーによって指定方法が違います)
3)システムイメージのバックアップなどから復元する。
この3種類です。
メーカー製のPCの場合、HDD内部にリカバリ領域を設定している所は多いので、一度メーカーに問い合わせてみてください。
セーフモードもメーカーに寄って違います。
レノボの場合、本体の電源を入れ、「Lenovo」のロゴマークが表示されたら、 [F8]キーを何度か押す事によってセーフモードを選択できるので、それで起動できるはずです。
もし違うようであれば、こちらも取扱説明書をみて下さい。
リカバリやセーフモードの起動方法は、メーカーによっても、その機種によっても違ってくるので取扱説明書頼みとなります。紛失されたりなくされた場合は、メーカーに問い合わせて実行するのが確実です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
お使いのパソコンの裏と思いますが、CRTコネクタ(青色で15のピンがあるコネクタ)とDVIコネクタ(白色で o[※::::::::]o みたいなコネクタ)が両方ついていると思います。これを今繫いでいる方からもう一方につなぎ替えてみてください。ケーブルの変更が必要になります。家電量販店で販売されています。
電源を入れたまま5時間位放置してもダメでしょうか?
もしかするとWindows10アップグレード中なのかもしれません。
Win7に戻すにしても、アップグレードが終了しないと難しいです。
ディスプレイにボタンがついていますよね?
VGAとDVIの出力間違えがないか確認してください。
あと、切り分けとして他のディスプレイがあればそちらを利用してみて出力可能であれば今のディスプレ故障が濃厚になります。
どちらもNGの場合はグラボやマザボ等のPCのハード故障となりますので、グラボを抜いてみたりメモリを1枚にしてみたりして最小構成でお試し下さい。
お礼
2016/06/24 09:45
なかなか報告ができず、すみません。
他の方からもご指摘頂いた通り、モニターケーブルやモニター本体が壊れている可能性もありましたので、別のパソコンに接続したところ、問題ありませんでした。
そこで、ご提示頂いたセーフモード(F8で大丈夫でした)で確認しましたが同じ状況でしたので、リカバリーを試したいと思います。
尚、何とか取説を見つけることが出来ました。この機種の場合は起動時にF11キーを連打するようです。
時間に余裕があるときに実施してみます。
お世話になり、ありがとうございました。