このQ&Aは役に立ちましたか?
指紋認証が使用できなくなった原因と対処方法
2020/04/24 14:12
- YOGA S730で指紋認証が使用できなくなってしまった場合、PINコードを使用して起動する必要があります。また、Windows Hello指紋認証と互換性のある指紋スキャナーが見つからない場合、設定を確認する必要があります。
- 指紋認証が使用できなくなった原因として考えられるのは、設定の変更や指紋スキャナーの故障です。設定が変更された場合は、設定を戻すか再度登録することで解決する可能性があります。
- 指紋認証が使用できなくなった場合、まずはデバイスの再起動を試してみることをおすすめします。また、デバイスのドライバーを最新バージョンに更新することも問題解決につながるかもしれません。
指紋認証が使用出来なくなりました
YOGA S730です。使い始めるときに指紋認証設定をして使用していたのですが、昨日から急に指紋認証が反応しなくなり起動するたびにPINコードを要求されます。指紋認証を使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
サインインオプションを見ると「Windows Hello指紋認証と互換性のある指紋スキャナーが見つかりませんでした」との表示がでます。先日まで使えていたものが何が原因でこのような症状になるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
> 昨日から急に指紋認証が反応しなくなり起動するたびにPINコードを要求されます。指紋認証を使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
確たる根拠はありません。
突然こうした不具合が発生する場合、まず下記の悪戯ではないかを確認した後いろんなことを試してみることをお勧めします。
こうした訳の分からん原因は、下記の悪戯(悪戯と簡単に言えないかも)の可能性ではないかを
試して欲しいと思います。
下記の悪戯の可能性はないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
今回とよく似た現象は下記があります。
スリープが使えない
https://okwave.jp/qa/q9665141.html
QUSB3.0ポートについて
https://okwave.jp/qa/q9591639.html
Qwin10でHDDが認識しない
https://okwave.jp/qa/q9572471.html
Qマウスの異常?
https://okwave.jp/qa/q9559089.html
Qパソコンが重くなった原因は?
https://okwave.jp/qa/q9555338.html
Qキーボードの再認識について
https://okwave.jp/qa/q9552097.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2020/04/24 17:54
ありがとうございます。早速試して、不具合が解消されました。世の中には詳しい方がいらっしゃって、助けてもらえて有り難いです。