このQ&Aは役に立ちましたか?
無線LANドライバが消えた?再起動しても復活しないyoga2proのWi-Fi接続の問題
2023/10/13 07:18
- yoga2proを使用しているが、Wi-Fiに繋がらなくなった。Wi-Fiをオンオフする項目が消えており、原因は不明。再起動しても復活しないため、ドライバをインストールし直す必要があるが、どのドライバをインストールすれば良いかわからない。
- yoga2proのWi-Fi接続に問題が発生している。Wi-Fiをオンオフする項目が消えており、再起動しても復活しないため、ドライバをインストールし直す必要がある。しかし、どのドライバをインストールすれば良いかわからない。
- yoga2proのWi-Fi接続に問題が生じている。Wi-Fiをオンオフする項目が消えており、再起動しても復活しないため、ドライバをインストールし直す必要がある。しかし、どのドライバをインストールすれば良いか分からない。
無線LANドライバが無い
2020/10/04 10:59
yoga2proを使用しています。
Wi-Fiに繋がらなくなり、原因を調べていたところ、Wi-Fiをオンオフする項目自体が消えていました。
何故消えたのかは分かりませんし、再起動しても復活はしません。
ドライバをインストールし直すしか無いと思うのですが、何を(?)インストールすればいいのか分かりません。
インストールすべきものを教えていただけると助かります。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
まずは、デバイスマネージャーを起動して無線LANアダプタがあるか確認してください。
名前は「インテル® Centrino® Wireless-N 7260」です。
もし、無ければBIOSを起動してデフォルト値を読み込んでください。
機種により項目が違うと思いますが、Security内のI/O Port Access内にWireless LANの項目があります。Enable/Disable設定が出来ますので、Enableになっている事を確認してください。
この状態でパソコンを再起動させます。
再度デバイスマネージャーを起動して無線LANアダプタがあるか確認してください。
もし、無いとなると不具合(故障)の可能性が高いです。
一応無線LANドライバのURLを貼っておきます。
https://pcsupport.lenovo.com/lu/ja/products/laptops-and-netbooks/yoga-series/yoga-2-pro-lenovo/downloads/driver-list/component?name=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%20%3A%20%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9LAN
もし、無線LANカードを交換する場合は出来るだけyoga2 proで動作確認のとれている物を選んでください。
LenovoはBIOS内に「ホワイトリスト」と呼ばれるものがあります。
このリストに載っていないものを搭載するとBIOS自体が起動しません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
no2
デバイスマネージャーにインテル® Centrino® Wireless-N 7260 がなければUSBタイプはわりと安価で販売されていて5gにも対応しているタイプもあり速度も速くなります。インテル® Centrino® Wireless-N 7260 は2.4gのみと思います。
ルータのスペックは要確認です。
デバイスマネージャーを開いてワイヤレスを右クリックするとインテル® Centrino® Wireless-N 7260 がでるのでドライバーをインストールしましょう。そこになにもなければワイヤレスのハードが無いことになります。リカバリーしてみましょう、マニュアルをよく見てやらないと大変なことになります。まずはバックアップを取り、リカバリーファイルをUSBに保存してからリカバリーします。それでもなければワイヤレスカードが壊れている可能性がある。
Wi-Fiインタフェースしかない機種でWi-Fiインタフェースが使えなくなるのは厄介です。
可能なら、イーサネットでインターネットに接続してLenovo Vantageを使いシステムアップデートすべきです。
デバイスマネージャを開いたときに、Wi-Fiインタフェースが「ネットワーク アダプタ―」にIntel製のWi-Fiインタフェースとして認識されているなら正常ですが、「ほかのデバイス」に「不明なデバイス」として認識されているかもしれません。あるいはそれらしいデバイスが見つからないかもしれません。
どうなっていますか?
補足
2020/10/04 13:05
「ネットワークとアダプター」に、「ワイヤレス」と書かれたものはありません。
不明なデバイスという項目を探すことができません。すみません。
マニュアルの確認が考えられます。
マニュアル(取扱説明書)を紛失されていても、メーカーサイトから確認できます。まずは正確な型番を確認して、そのあと型番にあったマニュアルを見ます。
マニュアルの入手方法
https://support.lenovo.com/ie/ja/solutions/ht077589
マニュアルのなにを確認するかと言うと、無線LANデバイスの有効無効の切り替え方法です。物理的なスライドスイッチの場合があったり、Fnキーと何かのキーを同時押しすることで切り替えられるなど、型番によって違います。
※
切り替え方法を試してもうまく行かない場合は、BIOSの設定でデバイスを無効化されてないか確認してください。
※
全てでうまく行かない場合、故障の疑いがでてきます。
※
購入時の状態から、Windowsを10にされた場合、多少確認する項目が増えます。ソフトウェアとしてWindowsの7や8.1から10にできるように対応されていても、ハードウェアメーカーがそのパソコンを10に対応するかどうかは別だからです。正確な型番を確認して、10に対応するか確認をおすすめします。対応してない場合、購入時のWindowsに戻すか、別途にUSB接続の無線LANデバイスを購入して利用するか選択します。
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
2020/10/04 13:54
無線LANオンオフの方法は、調べても分かりませんでした。
お礼
2020/10/04 13:53
wirelessドライバーがありませんでした。
近々リカバリーに挑戦してみます。