このQ&Aは役に立ちましたか?
SmartVisionの録画データ復旧方法と注意事項
2022/04/18 19:53
- SmartVisionの修理に出す前に録画データを復旧できるかどうか知りたい。
- 録画データを外付けHDDに移動させる方法とは?修理後にデータを再生できるのか心配。
- 以前のWindowsバージョンでの再セットアップで録画データは視聴可能だったが、Windows10ではどうだろうか。
SmartVision コピーしたデータの再生
windows10のSmartVisionが急に壊れてしまい、修理に出すしかないということになりました。録画データが復活できるのか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
録画データ①:ソフト内で外付けHDDへ移動処理
録画データ②:ソフトが起動できないのでCドライブを開いて「SV Video」フォルダをまるごと外付けHDDにコピー
修理に際しての注意事項として、録画した番組は観られなくなることをあらかじめ了承といわれているのですが、なかなか飲み込めず、クレームにならないようにする謳い文句だと疑ってしまいます。
参考に、
以前使っていたwindows7のSmartVisionで試しに再セットアップでCドライブ初期化してみたところ①②どちらも視聴可能でした。SmartVision自体も4チューナー型と1チューナー型で違うものの、windows10のほうも修理して録画データが観られるのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
回答 (1件中 1~1件目)
出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。
SmartVisionと言うか日本のデジタル放送の場合は著作権保護の為、安易な録画データのコピーなどが出来ないようにはなっています。
録画したデータも基本的には暗号化したような形で保存されているので他のPCにコピーした観たりって事は難しいですね。
>SmartVision自体も4チューナー型と
>1チューナー型で違うものの、
>windows10のほうも修理して録画データが
>観られるのでしょうか。
録画したPCと同じPCでの話なら観られるかな?とは思いますが実際に試してみないとわからないです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2022/04/21 01:31
やはり実際にどうなるか試してみるまでわからないですよね。
ご回答ありがとうございます。賭けで修理も検討します。