このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/20 20:18
NS150AAWでSSD装換出来た方にお尋ねします。
SSDのメーカー名、容量、フリーソフト等
を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
機種問わず、SSD換装ということでよければ何台も行ってきました。
PC(ソフト)使用での換装やHDD/SSDスタンド使用など以下が良くまとまっているように感じますので参考になれば。
・SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする(EaseUS公式ブログ)
https://bit.ly/3FP2H1l
回答ありがとうございます。
この機種だけどうしても認識しなくて諦めていたのですが、KingstonのSSDを購入してクローンしたところ無事に認識しました。
SUNEASTのSSD故障か相性だったようです。
参考URLを貼っていただきありがとうございました。
2023/01/25 18:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
私はWindowsが関与すると面倒な事が起きる という意識が強いので
クローンに使うドライブはWindowsに認識させない 認識してしまったものはクローン作製するドライブは完全初期化 出来ない場合はLinuxOSパソコンがあるのでそちらで初期化 という手段を使っていました
クローンが完成しないと抹消できたか確認できないのが手間
完全削除可能なソフトは初期化後シャットダウンを要求しドライブを取り外す作業を考慮したものが多いものの Windows上で動くソフトは増設ドライブもWindowsが関与してしまう事がある
ソフトの種類やバージョンで違ったり 増設ドライブを接続・切り離すタイミングで違ったり 面倒なのでデュプリケーターが簡単便利な道具になっています
1度HDDのメモリに書き込まれた情報は修正できない 抹消して最初から作り直さないといけない Windows上では抹消できない
その辺りの問題点やコツが解れば難しくない作業でもあると思います
デュプリケーターを使わない場合は 個人的にクローンソフトの起動ディスクやメモリを作っておいて クローンソフトのOSで起動・作業をお勧めしています
Windowsパソコンにインストールしたソフト起動では使わない
本日、KingstonのSSDを購入してクローンしたところ無事に認識しました。
SUNEASTのSSD故障か相性だったようです。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。
2023/01/22 14:18
過去に「内蔵だと起動せず。外付けだと起動」の症状の方がいらっしゃいました。解決に至ったかは分かりません。元々パソコンに搭載のHDDの容量より大きいSSDに交換するとマザーボードが対応しない可能性はあるとは思います。起動しない原因がSSDの相性、クローン作製ソフトかは分かりません。
HDDからSSDに換装しましたが、起動できません → https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q10075148.html
同じ事例をご紹介いただきありがとうございます。当方の情報提供不足となりますが、実はこの症状で過去に質問しています。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q10083302.html?by=answermail_okwaveplus#answers
質問後、試したこと
・クローンソフト2メーカー作成
・他社のPCで認識
・リカバリー(Win8.1)
やはり同じ現象になります。
当方と同じ現象の方がネットで見つからないため、再度こちらで成功者いないか質問しているところです。
2023/01/21 09:25
Windowsの場合は 先にSSDを認識するとドライブレター(ドライブ名)が書き込まれる PnP(プラグアンドプレイ)機能
クローン作製が完了しても 起動ドライブC:に変更できない 起動ドライブとして使えない が良くある現象と思います
先の方のエレコム SUNEASTとも利用経験無しですが Windows上から起動させる場合は起きても不思議ではないかも知れません
デュプリケーター購入前はCD/DVDの起動ディスクからパソコンを起動させてクローン作製していました
デュプリケーターあると何かと便利ですね。
当方何度も同じ処理しているのでホトホト疲れます。
当方の情報提供不足となりますが、実はこの症状で過去に質問しています。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q10083302.html?by=answermail_okwaveplus#answers
質問後、試したこと
・クローンソフト2メーカー作成
・他社のPCで認識
・リカバリー(Win8.1)
やはり同じ現象になります。
当方と同じ現象の方がネットで見つからないため、再度こちらで成功者いないか質問しているところです。
2023/01/21 09:30
キーボードを取り外す必要があるので面倒かも知れませんが 交換に関しては取説やWeb情報があれば難しいものではないでしょう
SSD容量は個人差があるので自分で決めるしかないと思います
要領が増えれば高くなる 起動ドライブに使うなら信頼あるメーカー品がお勧め 同一メーカーでもピンキリ
>フリーソフト クローンソフトかな?
NS150AAWにSSDを接続する必要があるので 先に紹介された接続機器+ソフトのセットが便利かも知れません
私はデュプリケーターを持っているので機械任せです
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr2bdpu3es/index.php
お返事ありがとうございます。
やはりソフト付SSDが安全なんですね。
一度、SUNEAST購入しクローン成功までいったのですが、内蔵だとBIOS画面で認識せず。外付けだと起動しました。
機器に問題あるのかSSDの相性なのか試行錯誤しております。
2023/01/20 22:28
関連するQ&A
NS150AAW
フリーソフトでクローン化したSDDで起動すると初回は起動するが、2回目はBIOS画面になりnot presentと表示され認識しません。 原因が分からず困ってい...
SSD/HDD装換
LAVIEDirectDA(S)のSSD/HDD装換がしたく、後ろのパネルのネジ8本を外しましたがパネルが取れません。取り方を教えていただけませんか。 ※O...
NS700KAWのSSD搭載について
Lavie PC-NS700KAWを先月購入したものです。 この機種はSSD非搭載の機種ですが、SSDを搭載可能な機種ですか? またノートPC分解の経験はな...
SSD増設
LAVIE Direct NS(H)(約1TB HDD+128GB SSDタイプ)でSSDを増設した方いらっしゃいますでしょうか? もしよろしければ、注意点など...
SSDを増設について
パソコンにあまり詳しくない者です。 以下のパソコンを使っています。 LAVIE Smart NS PC-SN16CJSAA パソコンが遅いのでSSDを増設し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。