サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

ノートパソコンの充電について

2023/05/10 00:08

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼ご利用の製品
・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど)
===ご記入ください===
ノートパソコン

・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど)
===ご記入ください===
PC-NS300HAW 2017年式

・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth)
===ご記入ください===
有線LAN

▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について)
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
バッテリーの寿命により1年位前に交換したのですが、フル充電していても1回おきくらいで、残量50%程度になると電池切れ表示で使えなくなってしまいます。
また、電源をいれていない間の自然放電も、交換前より早くなったように思います。フル充電して1か月程度使わないでおくと、残量なし状態になってしまい、アダプターをつながないと電源が入りません。
パソコンの放電、バッテリーのリフレッシュを何度か実施しましたが、改善されません。とくにバッテリーの充電設定など変更したおぼえはありません。
バッテリー交換時から現在までのパソコンの使用状況は月1、2回程度、1回の使用時間も2時間くらいですので、頻繁に充電しているわけでもありません。
メーカーに相談したところ、バッテリーがそんなに早期に寿命になることはなく、パソコン本体の故障が考えられるとのこと。
ほかに何か対処法がないか、どなたか教えていただけますと助かります。


※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/05/10 09:10
回答No.6

バッテリーが悪いのかパソコン本体の問題なのか、原因を切り分けましょう。
フル充電したらパソコンからバッテリーを外しておき、1か月したら装着してバッテリー残量を見ます。
このとき、装着していた時のように残量がなくなっていたらバッテリーの不良だし、たいして減っていなかったらパソコン本体の問題です。

(バッテリーがメーカー経由の購入でなかったら再生品という可能性もあるかもしれません)

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

バッテリーは、メーカーから新品を購入したものとなります。
ご相談の不具合?ですが、バッテリーの交換前にはなかったことですので、パソコンかバッテリーのどちらに問題があるのかわからない、やみくも状態というのが引っかかっておりました。

こうしてお礼の作業をしているいまも、バッテリーの残量がまだ20%台あるのに電池切れ表示でパソコンが落ちました。

まずは原因を切り分けることから行う。その対処法も示していただけました。
いずれかがはっきりすれば、それに応じた行動もとりやすくなります。

視界が開けたような気分です。

ベストアンサーにさせていただきます。
本当にありがとうございました!

2023/05/17 04:13

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2023/05/10 09:00
回答No.5

修理するか、新しいパソコンに買い替えるか、二択になります。

バッテリーについて
2キロオーバーの据え置き用パソコンをバッテリー駆動する意味があるのかどうか分かりません。
わたしは今まで10台以上使っていますが、繋ぎっぱなしで壊れたことはありません。

失礼しました!

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

PC関連はまったく知識がなく、そういうものだと思って使用していましたが、仰る通り、外に持ち出さず家の中で使うのならコンセントから電力確保して使ってもよいですよね。

いまのところ充電関係以外で目立った不具合は見当たらないので、
バッテリーを経由せず電力確保し使用する方法も含めて改めて検討しようと思います。

ありがとうございました。

2023/05/17 03:57

2023/05/10 07:55
回答No.4

【バッテリーの寿命により1年位前に交換した】
どちらから購入されましたでしょうか?
1年以内でしたらバッテリーの初期不良として交換に応じてもらえるかもしれません。販売店もしくはメーカーにご相談されてみてはいかがでしょうか?

・パソコン本体を工場出荷時の状態にリセット
・ドライバーの最新状態
・バッテリーリフレッシュ
・バッテリー管理ソフトの再インストール

これらを試してみてはいかがでしょうか?

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

バッテリーはメーカーから直接購入しておりますが、現在は頻繁にパソコンを使わないこともあり、『なんだかおかしいな』と感じ問い合わせるも購入から時間が経ってしまっていたので、交換はできないといわれてしまいました。

こうして回答いただいた皆様にお礼の入力をしている間にも、バッテリーの残量がまだ20数%ある状態で電池切れとなりました。
以前なら、数%になっても使えていたのですが・・・。


・パソコン本体を工場出荷時の状態にリセット

こちらは質問させていただいたのと別トラブルが起きた時行ったのですが、状況は変わらないようです。

バッテリーのリフレッシュも交換後何度か実施しておりますが、状態は良好と表示されます。

・ドライバーの最新状態
・バッテリー管理ソフトの再インストール

こちらは実施しておりません。
恥ずかしながらPC関連はまったく知識がなく、何のことやらのレベルですが、いろいろ調べてみようと思います。

修理となるといずれも高額になるようですし、
いまのところ充電関係以外で目立った不具合は見当たらないので、
バッテリーを経由せず電力確保し使用する方法も含めて検討しようと思います。

ありがとうございました。

2023/05/17 03:52

2023/05/10 00:40
回答No.3

自分も買い替えをお勧めします。

ハード的な故障だと
原因特定が難しい上に
直らない事も。

新品を買うお金が無いと言うなら
ヤフオクで同機種を買い
ハードディスクだけ
入れ替えれば一応は使えます。

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

PC関連はまったく知識がなく、大変参考になります。
中古品を買う、という選択肢もあるのですね。

修理するとなるといずれも高額になるようですし、
いまのところ充電関係以外で目立った不具合は見当たらないので、
バッテリーを経由せず電力確保し使用する方法も含めて検討しようと思います。

ありがとうございました。

2023/05/17 03:28

2023/05/10 00:27
回答No.2

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS300HAW
こちらですね。

可能性としては交換したバッテリパック自体の不良って言うのもあり得ます。ただ書かれている状況からはマザーボードなどバッテリパックが繋がるPC側に何か?問題があるのかな?とは思われます。

>ほかに何か対処法がないか
無さそうな気はしますね。もう一度バッテリパックを買ってきて取り付け直してみる手もありますが。

https://support.nec-lavie.jp/121cc
https://support.nec-lavie.jp/repair/
修理に出して見るのが良いかも知れません。ただ
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
費用は相当掛かるでしょうね。見積もりを出して貰ってあまりにも高額になりそうならPCの買い替えも検討して良いかも知れません。

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

PC関連はまったく知識がなく、大変参考になります。

偶然、会社の同僚もノートPC(他メーカー品)が故障し、修理代が高くつきそうだと嘆いておりましたのでなんとなく予想してはおりましたが、やはりどれも高額になるようですね。

いまのところ充電関係以外で目立った不具合は見当たらないので、
バッテリーを経由せず電力確保し使用する方法も含めて検討しようと思います。

ありがとうございました。

2023/05/17 03:25

2023/05/10 00:25
回答No.1

以下、参考にしてはいかがですか。パソコンの電源ユニット、メインボード、の故障の可能性もあります。その場合は、修理依頼となります。

ノートパソコンでバッテリが充電できない場合の対処方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=002158

バッテリおける注意点 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/advicesheet/battery/index.html

バッテリ利用について → https://ai-backet.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/700158.html

「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」について → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=016359&c=1

修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
修理申し込み手順 → https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/step/index.html

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

PC関連はまったく知識がなく、大変参考になります。

修理はいずれも高額になるようですし、
いまのところ充電関係以外で目立った不具合は見当たらないので、
バッテリーを経由せず電力確保し使用する方法も含めて検討しようと思います。
ありがとうございました。

2023/05/17 03:17

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。