このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/09 23:00
文字入力時、画面が固まる(カーソルの点滅も止まる)為、連続して入力出来ない。90秒位毎にこの現象になり、応答しなくなる。
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
正確に言うとCPUは止まっていません、CPUが動作停止すると、CPU内のタイマーが異常と判断して再起動します(リセット信号を出します、リセットボタンを押したのと同じ)、またメモリは、常に書き換えていないと記憶が消えるので、CPU停止だと起動しているWindowsさえもメモリ上から消える場合があります。
CPUは演算の他にPCの各インターフェースの情報を順番に探して実行します、つまりキボード情報を見に来るのに90秒かかっていると言う事になります。
考えられるのはCPUの性能不足、HDDが壊れかけている、巨大な数のソフトが動いていると言うことになるのではないかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
CPUは、止まることはないので、正確な表現は、下記でしようね。
> 画面が固まる(カーソルの点滅も止まる)為、連続して入力出来ない。
そこで提案です。
貴殿の側で見ていないので、何が悪いのか、貴殿自身で少し観察して補足して貰いたいと思います。
WindowS(?)は何でしようか。
タスクマネージャで今不具合が発生してる状態をその時観察したいので、
パソコンを起動すると同時にタスクマネージャも起動しておきましよう。
質問のようなことが起こったら、CPUの使用率が急激に上がっていないかまず見てください。
そのためには、タスクマネジャーの「パフォーマンス」タブで表示しておきます。
CPU使用率が上がったのを観察できたら、「プロセス」タブに切り替えて、どんなプロセスがCPUをたくさん使っているか観察します。
それを補足願います。
これが解決への「ヒント」になると思います。
自分はハードではなくソフトやハードディスクだと
思われます。
データーのバックアップをして
パソコンの初期をしましょう。
CPUは止まっていませんよ 画面を動かしたり入力を受け付けられなくなるほど働いている状態です
OS不明ですが
パソコン使用時間が長い HDDの空き容量が少ない(仮想メモリが少ない) HDDに保存されているデータに異常が起きている 拡張メモリの搭載量が少ない 拡張メモリ不具合 などなど
いろいろはケースが考えられます
HDDの空き容量
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012098
仮想メモリ
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=007452
HDDのエラーチェック
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=007452
不良セクターのチェックも必要な場合が多い(長時間掛かります)
メモリテスト
http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memcheck.html
パソコンが古くなると他の場所にも不具合が出てきますので 買い替えが必要という場合もあります
関連するQ&A
ディスプレイが点滅し続けます
Windows更新後、ディスプレイが点滅し続け、操作ができなくなりました。数秒ごとときに10数秒ごとに真っ暗な画面になります。ハードディスクはずっと動いているよ...
wordの文字変換が遅くなる
VistarでWORD2007を使用しています。 約2か月前から次の現象が起こり困っています。 (1)文字変換が通常の速さの場合がもありますが、短い言葉なのに ...
ノートパソコンが起動しなくなりました。
ノートパソコンPC-LS550ES6Bでwin7からwin10へ無償アップグレードしたものを使用しておりますが、昨日起動しなくなりました。電源ボタンを押すとNE...
カーソルが勝手に動きます
NECのバリュースターを使用中です。 カーソルが左の端へ移動してしまいます。文字の先頭まで動くと止まります。 再起動すると5分ほどなおります。 →キーで右を選...
起動できない
ノートパソコンのWindows10を使用しています。 電源ボタンを押すと、NECという文字がでたら 薄暗い画面に、カーソルだけがでている状態から次に 進めません...