このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/18 08:02
システムの復元ができません。WindowsVistaですが、こちらのhttp://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009477の手順で進むと手順3で次へが選択できず、キャンセルになるのですが、どうしたらよいですか?
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
恐らくダメだろうとは思いますが
Windows Vistaをセーフモードで起動する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009667
セーフモードで起動した上でシステムの復元を実行してみるとか。それでもダメな場合は復元のポイントがおかしいかWindowsそのものがおかしいのだろうと判断してシステムの復元は諦めるしかないかも。
もしPCの調子がおかしくてシステムの復元を試みようとされているなら最悪再セットアップって選択になるかも知れません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Win10///変更です。
多分HDDが寿命になったと思われます。
ノートPCのHDDの寿命は、早くて5年、長持ちしても
10年まで持たないと思います。
また、Vistaは、2017年4月頃でメーカーサポートが
終了しますので、この機会に最新OSを搭載した
Windows 10 のノートPCへ買い替えることをお勧めします。
ノートPC自体の性能も向上していると思いますので、
処理時間待ちによるストレスも緩和されるかと思います。
VISTAのPC特にノートPCの場合はHDD(ハードディスク)が寿命です、たぶん数十箇所セクタークラッシュ(記憶の最小のブロックの大きさでのクラッシュ)が起きていてパッチで処理していたのが、処理できなくなったと思われます(物理的破損なので修復はHDDを物理的に交換するしか無い)
つまり修復するための部分も壊れたものと考えられます、自分でHDDを交換できるなら、すぐに交換する、新しいHDDにしてVistaをインストールして、古いHDDをUSB接続のアダプターを使い、接続して可能であればデーターの引っ越し。
ただメーカーに周流に出すなら、買い替えたほうが安いです。2から3万くらいはするでしょうから、そしてPCの性能も低いし、今更サポートが来年切れるVistato考えると・・・
関連するQ&A
お手軽バックアップの復元
動作が遅くなったことから、初期化を行いました。 「おてがるバックアップ」、ワンクリックバックアップ、マイデータでバックアップを行い、システムの復元までは完了でき...
追加
回復という青い画面になり お使いのPCまたはデバイスを修復する必要があります ~ エラーコード:0xc0000225 などメッセージが出てきます。 下の方に、再...
再セットアップメディアで初期化できません
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=019105 上記リンクの手順でデー...
ノートPC シャットダウン直後、勝手に電源が入る
PC-NS350HAW OS:Windows10 5/1付、購入したばかりです。 確実にシャットダウンしているにも関わらず、2~3秒後に勝手に電源が入り起動して...
info.Boardを立上げさせない。
ノートのNS550FARです。info.Boardを立ち上がらせたくないのですが http://121ware.com/qasearch/1007/app/se...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。