このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/25 22:13
NECのNS750/c というノートパソコンを使っています。
今年の春に購入して、学生なので大学での講義やレポート作成に使っているのですが、電源を入れてもNECのロゴで固まってしまい、強制終了もできません
最初、いきなり本体のキーボードが働かなくなり、それ以外は正常だったのですが、入力できないことに問題を感じおかしいと思ってシャットダウンしました。確か更新の表示も出てました。
その後しばらくして、起動するとNECのロゴで固まってしまい強制終了を含め何も反応しません。
7月の終わりにも同じようなことがあって、121センターに相談して、バッテリーが落ちるまで待って送ったのですが異常なしと1週間後に返されてきて、たしかその時も更新の表示か出てました。しばらくは普通に使えてたのですが、またこのようなことになってしまい。
明日から授業もあり、パソコンの中には実験のレポートのデータも入っており、大至急どうにかしたいです。
121センターはシステムメンテナス中でここに相談しました。
助けてください。
最悪電源が切れないのはバッテリーを外せば切れるかと思うのですが外し方もわからず、やっていいのかと思っています
回答よろしくお願いします
※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
回答を書いていたら補足がありましたね!
>起動するとNECのロゴで固まってしまい強制終了を含め何も反応しません。
NECロゴは舌にF2:Setup Biosとか出ているやつでしょうかね!
おそらく、その画面だとBIOSがおかしい、事に成るのでちょっと手が出ませんがでたり、出なかったりと言うことは温度かな?
>7月の終わりにも同じようなことがあって、121センターに相談して、バッテリーが落ちるまで待って送ったのですが異常なし…
同じ現象で?
BIOSだとC-MOSで顕著に現象が出る気がしますが、総合して考えると
>本体が少し発熱していたので冷めるのを待って起動したところ、今のところは正常に動作していますが前回のことがあるので121センターに電話してみます
あくまでも可能性で外しているかもしれませんが、N750だとCPUはcore i7でしょうか?
今日も少し暑かったですが、core i7だと温度マージンがない気がします。
BIOSはCPUの初期化も行いますがCPUの温度が高くなって一時的に特性不良になった可能性がある気がします。
そう考えればNECさんで現象再現せずも頷ける。
現象が直ったそうですが現象がでたら
あくまでも可能性で徒労に終わるかもしれませんがバッテリーを抜いて冷房(25℃前後)を利かして、二時間程、冷房下に放置して、電源を入れてみる。
など、試してください。
PCに扇風機でも結構効果がありますが、ファン吹き出し口に逆流しない形で扇風機は掛けてください。
あと、PCの温度仕様の上限は基本35℃が主流です。
西日のあたる部屋で冷房なしなどだと、厳しい環境になる可能性があります。
気温はそうでなくてもPCに直射日光が当たっていたとか?
部屋とPCを少し冷やして30分~1時間たって電源を入れる方がベターです。
該当しそうな感じであれば二時間放置をお試しください。
あと、大事なデータは常に外部USBメモリや外付けHDDにバックアップしてください。
今のうちに…
以上 ご参考まで
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
なるほど。
その場合もう一度121コンタクトセンターに電話して修理なり点検してもらった方が良い気はします。
マニュアルを一通り見ましたがバッテリの外し方について記載は無いですね。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS750CAB
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/153q/share/option/note/index.html
http://121ware.com/product/option/battery/pc-vp-wp139/
にバッテリの写真があるので普通にPC本体を裏返して恐らく横にスライドさせるバッテリロックが2つ位あると思うのでそのロックをスライドさせて外せばバッテリは取れるとは思います。
回答ありがとうございます
先ほどバッテリーが切れて、本体が少し発熱していたので冷めるのを待って起動したところ、今のところは正常に動作していますが前回のことがあるので121センターに電話してみます
ありがとうございました
2016/09/26 00:01
電源が切れない場合は
Windows 10でフリーズしたパソコンを強制終了する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018269
の「3. キーボードもマウスも操作できない場合」に記載があるように電源ボタンを長押しすることで普通は電源が切れるはずです。
回答ありがとうございます
以前の時もそうでしたが、電源ボタンを長押ししても、落ちません。
以前は何も出来ずバッテリーが切れるのを待ちました
どうやら普通じゃないみたいです。
他に方法はありませんか?
2016/09/25 23:30
関連するQ&A
NEC 強制終了出来ません。
NX850NAWを使用しています。タイピングできなくなったので、リスタートをかけたところ、アップデートに時間がかかり、黒画面の真中に白字のNECのロゴがでたまま...
強制終了出来ない
LAVIE型番PC-NS750HAW 再起動後、画面真っ黒、電源オン状態、強制終了出来ない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」...
強制終了ができない
LAVIEのNS700を使用しているのですが、突然キーボードが全く反応しなくなり、「これはおかしい」と思って再起動を試みました。 ですが、「再起動しています」の...
強制終了もできません!
2018年6月に購入したNEC LAVIE Direct NS ノート型(型番PC-GN187 ERAC)について質問します。 メール入力中に、突然すべてのキー...
パソコンの強制終了について
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容: パソコンで作業中、突然全てのキーが反応しなくなり、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。