このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/01/22 09:38
NECのノートパソコンのLZ550/Tはメモリーの増設は出来ますか?
またやり方や適合するメモリーもわかったら教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
既出のメーカーサイトの仕様情報によると*3として
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/143q/10/lavie/lvz/spec/pc-lz550tsb.html
「LaVie Z、Uはメモリの交換、増設はできません。」
と明記されていますね。
この機種の特徴の最たるものは、1kgを切った軽量性で
通常の軽量版ノートパソコンが1.2kg程度の重量を持っていますから
軽量化のために、多くのことを切り捨てているわけです。
もともと、ノートパソコンはデスクトップPCができない電池駆動のために
多くのことを切り捨てているのが普通で
たとえば、搭載されている第4世代 インテル® CoreTM i5-4210U プロセッサーは
2014年の発売当時、ノートPC向けのミドルクラスCPUでしたが
ベンチマークで比較すると2011年のデスクトップ向けミドルクラスに劣るものでした。
GPUの換装や強化ができないのもノートPCが切り捨てた増設機能ですし
LavieZ,Uでは、メモリーソケットの重量、メモリーモジュールの基板重量
メモリー交換用蓋のネジ、周辺の強度確保のための体積増加などを
全部切捨てて、1kgを大きく割り込む軽量化に成功しています。
いわば、典型的な持ち歩きに特化したモデルで
使い方を工夫して使いこなすべきものです。
それでも4GB搭載で64bit OS採用ですから
たいていの用途には、必要充分な性能があるはずですから
使い方に問題があるように思えます。
たとえば、私が2009年頃に、持ち歩き専用に割り切って使っていたネットブックは
1GB搭載のメモリーを512MBしか使わない特別な設定で使っていました。
(512MBにしたほうが、ハイバネーションレジュームが速いからです)
タブレット端末が普及する前の時代に、ウェブを見たり
掲示板を利用したりする程度の用途でしたから、512MBしか使わなくても
SSD化や軽量OSへの入れ替えによって、普通に使えるようになっていました。
今も、持ち歩き用のPCのメモリーは、せいぜい2GBしか搭載していません。
あるいは、本来デスクトップPCを選ぶべきところを
ノートPCでやっているために困っているようにも思えます。
たとえば、私が昨年まで使っていた、いわゆる自作PCは
より古い自作PCを元に、2012年頃に、追加費用3万円くらいで
Corei5-2405S化したもので、2014年くらいにはメモリーを8GB化していました。
2014年当時、最新で10万円以上したノートPCを上回る性能がありました。
昨年の、再編成前には、メモリー16GBまで増やしていましたが
これは、異常に大量のウィンドウを放置して使うスタイルのために浪費されました(笑)
それくらいにノートPCは、設計上の制限が厳しく
高性能要求に、大きな費用を求め、それでいて時代の流れに応じて
強化していくこともできないように作られています。
ちなみに、同じCPUブランドでも旧世代品に負けるのは
ノートPC向けCPUの消費電力が、デスクトップPC向けのものの
半分以下に抑えられ、そのためにいろんな部分を小規模化しているためです。
LZ550/Tのi5-4210Uは15W、i5-2405Sは65W、実に四倍の消費電力差があります。
http://ark.intel.com/ja/compare/55446,81016,65523,88967,95451
使い方の見直しで解決できないのであれば
自宅作業用に、2,3年前のデスクトップPCで高性能のものを
中古購入することを検討してもいいんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/?s5=8000
価格.comに登録されている中古業者でも
メモリー8GB搭載のものが、3万円以下で並んでいます。
ただ、性能の比較は難しいので、慎重に選ぶ必要があります。
またWindows7の延長サポートは2020年に終わりますし
初期のCoreiの性能は、さすがにデスクトップ用でも微妙なものがあります。
まぁ、HDDモデルだと、CPU性能やメモリー量が上回っていても
SSD搭載のLZ550/Tより遅く感じる場面もあるはずですから
できればSSD化とか、外付けモニターとかUPSとか
いろんなことを合わせて予算を考えるべきだとは思いますけどね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
LZ550/TSB
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/143q/10/lavie/lvz/spec/pc-lz550tsb.html
なら
標準/最大とも4GBでオンボード搭載、スロットなしとなっているので
増設はできないでしょう。
お持ちのNECの取扱説明書に、詳しく絵入りで解説されています。
メモリーの取り扱いには、静電気など留意する点が多々ありますので良く読んで気をつけて下さい。
取扱説明書などは、NECにユーザー登録していれば、Web上からダウンロードできます。
関連するQ&A
メモリーを増設したい
ノートPC PC-NS150GAR-KS を使用しています。メモリーを増設したいと思っています。仕様を確認すると標準は4GBと記載されていますが、そこに8GBの...
メモリー増設
メモリー増設 PC-VJ20EX-J OS:Widows10で16Gにメモリー増設を行なったが、2.94Gしか認識されません。対処方法を教えて下さい。宜しくお願...
メモリースロットカバーのネジが固い
メモリーの増設、メモリースロットカバーのネジが固い適合するプラスドライバーの規格「+1」又は「+0」か知りたい ※OKWAVEより補足:「NEC 121war...
メモリー増設について教えてください。
DA350EAWにメモリーを増設したいのですが、ホームページを見るとDDR4 SDRAM/SO-DIMM・PC4-17000対応としか記載されていません。ネット...
HDDやメモリーの増設は可能でしょうか?
PC-GN287JGAS について、 1.メモリーの増設は可能でしょうか? 2.PC内でのハードディスク増設は可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃたら、教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。