このQ&Aは役に立ちましたか?
ファイルの復元方法とウイルス対策について
2023/10/13 00:39
- 変なメールが来た直後からワード、エキセルが開かなくなり、ランサムウェアというウイルスに感染した可能性があります。では、ファイルを復元する方法とウイルス対策について教えてください。
- NEC 121wareのウイルス対策ソフトを使用している方への質問です。変なメールを受け取った直後からワードやエキセルが開かなくなり、ランサムウェアに感染した可能性があります。ファイルの復元方法とウイルス対策について教えてください。
- 質問です。変なメールを受け取った直後からワードやエキセルが開かなくなり、ランサムウェアに感染した可能性があります。ファイルの復元方法やウイルス対策について教えてください。当方は年配なので分かりやすくお願いします。
ファイルの復元
2017/06/13 14:23
変なメールが来た直後からワード、エキセルが開かなくなり
ランサムウェアと云うウイルスに感染したみたいなので困っています、となたか解決法を教えてください、
当方年寄りなので解りやすく教えてくだされば有難い。
型番PC-VK15EFWDF Windws 7 ワードエキセルはキングソフトです
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です
回答 (4件中 1~4件目)
ランサムウエアに感染したのなら、あとからセキュリティ
ソフトを入れても、ランサムウエア側に「後からイン
ストールしたセキュリティソフトをはじいてしまう」
機能があることが多いので、あまり意味はないです。
・・・ひっくり返ったコップの水は戻せないのと同じ。
ということで、
1.外付けのディスク(USBメモリでも可)を用意して
絶対に補完したい「データ」だけをコピーする。アプリは
ここでコピーしてはいけない(ウイルスに再感染する)
2.PCを初期化する(マニュアル参照のこと)
3.別途購入したセキュリティソフトをインストールする。
また、利用するアプリを改めてインストールしなおす。
4.PCが問題なく動作することを確認、外付けディスクを
接続して、セキュリティソフトでフルスキャンする。
という手順ですかね。はっきりってメチャ時間がかかります。
週末、丸一日(下手すりゃ24時間くらい)かけて、覚悟して
作業してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もしランサムウェア感染なら、元に戻すことは不可能ですのて、残念ながらリカバリーしかありません。
なおランサムウェア感染を防ぐためにはESETなどの信頼性の高いセキュリティーソフトを入れること、PCの脆弱性を塞ぐことが大切です。参考URLをご覧ください。
なお無料のセキュリティーソフトの場合、今回のようなケースでセキュリティーソフトメーカーのサポートを受けられませんので、有料のセキュリティーソフトをお勧めします。
あまり知られていないことですが、セキュリティーソフトは有料・無料を問わず、PCがセキュリティーソフトメーカーと勝手に交信する設定になっていますから、特に反日国家の製品であるキングソフトのセキュリティーソフトはお勧めできません。貴方の個人情報が中国人民軍諜報部にだだ漏れの可能性なんて気持ち悪いでしょう?
私は削除できなかったり、ウイルスを送り込まれたり、情報を盗み取られる恐れのある反日国家、韓国・中国のソフトは絶対にダウンロードしません。
フォルダ名やファイル名が文字化けしていたり変更されていたら、
し復元は無理なのでリカバリしかありません。
お礼
2017/06/14 14:18
回答有難うございました、
フォルダ名ファイル名が文字化けしています、今迄こんな目に遭った事が無いので
慌ててしまい困ったな思いました、復元が無理な様なので今入っているデーダーは諦めて
いちやり直します、USBメモリーなどを使ってバックアップをしっかりと取り、セキュリー
テイも良いものを入れて、ウイリスに罹らないようします、
本当に有難うございました
年寄りからの回答です。
キングソフトのオフィスシリーズを使用しているのなら、ド素人のパソコン歴ではないのですね。
まずは、ウイルスセキュリティソフト(ウイルスを検知し、感染しないように保護してくれるアプリ)を購入してインストールしておくことが大切です。
それにより、ランサムウェアなどはパソコン内に侵入する確率は低くなります。
とりあえず、キングソフトをアンインストールし、パソコンの再起動後に再び、キングソフトをインストールしてはどうでしょうか。
これは、ランサムウェアに感染してのではなく、単に文書ファイルとの関連付け環境設定が壊れただけなのかも知れません為、オフィスソフトの再インストールで治るかも知れません。
お礼
2017/06/14 13:58
回答有難う御座いました、
今迄こんなトラブルに遭った事が無いので慌てしまいました、デーダー半分ほどUSBメモリー
に残してあったので助かりましたが、後は諦めます、
貴方の言う方法とって見ます、有難う御座いました、
お礼
2017/06/15 10:30
回答有難うございます
外部から、フォルダーファイルがウイルスに感染するなんて、初めての事なので大分慌て
ました、貴方の言うように、USBメモリーなど使って大事なデーターはPCの中に残さない
様にして、セキュリテイの良いものを入れて防御しPCを使うようにします。
貴重なご意見有難うございました。