サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

音について

2017/09/22 14:11

イヤホンを接続してもススピーカーから音がでます。
全部ではなく、DVDプレイヤーなどはイヤホンから音がでるのですがWeb画面を利用したもののみスピーカーから音がでて困っています。(イヤホンは繋げた状態なのに)
どうすれば直りますか?
前は普通に使えていたのですが急になりました。
Windows10 NS100/D2W ←これを使っています。

※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

回答 (3件中 1~3件目)

2017/09/22 16:32
回答No.3

4極ミニプラグを使われている事が原因だと推測します。
4極プラグは規格が統一されておらず、「CTIA規格」と、ほとんどどこのメーカーも使っていない「OMTP規格」が時々混在しています。
ヘッドホン用プラグは見た目もサイズも変わらないので、同じ見た目でも音声に関わるGND極と、マイクやリモコンの信号を流す極が逆なので、互換性が無いのです。
ややこしい話を防ごうと思うと、一番無難なのは3極プラグのヘッドホンやイヤホンを使う事です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/09/22 16:03
回答No.2

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS100D2W
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/161q/01/lavie/ns/spec/index03.html
スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ) となってますね。

Windows 10で再生デバイスの設定を変更する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018138
再生デバイスの設定がおかしい?とも考えましたがちょっと違う感じですね。

[Windows 10] マイク端子とヘッドホン端子を、ライン端子に変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9510-9001
にある「2.ヘッドホン端子をライン出力端子に変更する」とかでヘッドホンがライン出力になってる??とか考えましたがどうでしょうね。

2017/09/22 15:05
回答No.1

イヤフォンのプラグの接触が悪いのではないかと思います。
うまく回復する方法がないと思いますがダメモトでイヤフォン端子の穴から復活剤を吹いて見ては?
復活剤は電器店にあると思います。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。