このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/08 14:54
使用PC:LAVIE Note Standard
型番:PC-NS150FAW
OS:Windows10
最近、LAVIEの重要なアップデートをしてくださいという通知が来てたので、そのアップデートを言われた通りにしていたら、BIOSの画面から抜け出せなくなりました。
サイトでF9で初期化してF10をするとWindowsが立ち上がると書かれていたので試してみたのですが、再起動してまたBIOS画面が出てきます。
LINEのLAVIEサポートに相談した結果、今日がサービスのメンテナンス日らしく、問題解決には至りませんでした。
どうすればいいのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
アップデート前の設定状況と同じ設定に、アップデート後には手動で設定しないと起動しなくなることがあります。
アップデート前の状態を紙にかくなり写真を撮るなりして保存しておかなかったのでしょうか。
BIOS画面メニューのBoot=起動で、ブートモードにUEFI設定があれば設定を切り替えてみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-NS150FAW
このPCですね。
LAVIE Note Standard / LAVIE Direct NS(e) / LAVIE Smart NS(e) BIOSアップデートモジュール Ver.782A0502
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10639
と言うのはありますね。これを適用したのでしょうか?
他の方が回答されていますがまずはACアダプタを抜いてバッテリパックも外して再度バッテリパックを取り付けACアダプタを取り付けましょう。
そして電源を入れると同時にF2キーを連打して「BIOSセットアップユーティリティ」の画面が出るようならF9キーとF10キーの操作をもう一度行ってください。それでもダメなら明日以降121コンタクトセンターに電話してください。
2018/04/09 00:04
そのPCです。
そちらのやつを適用しました。
言われた通りの事をしてみましたが、特に変化はありませんでした。明日電話してみます。
(案内で最低)数万円はするそうです。NECさんがどう言われるかです。4、5万円より高ければ、買い換えた方が、同じ様な事になった時に、またサポートを受けれそうです(保証期間)。
特に部品を基盤に実装していると丸ごと交換とかになり修理費用も高くつく場合もある様です。サポートを受ける前に、保証書と購入を証明するレシートや領収書、パソコン一式を揃えましょう。
前述者さんの言われる通り、サポートを受けるまで待機ですね。。
2018/04/09 00:06
そこまでいいPCでも無かったので、多分修理になったら買い換えますね。保証期間がもう過ぎてしまっているので……。
一応、保証書などは手元にあります。
ありがとうございます
>・・・再起動してまたBIOS画面が出てきます。
Bootデバイスを正常に起動することができなくなったのではないでしょうか。
BIOS画面は出るわけですから、「Boot」メニューの「1st Boot(1番目に起動するデバイス)」の設定はどのようになっていますか。
>・・・今日がサービスのメンテナンス日らしく、問題解決には至りませんでした。
あれこれいじらずに明日まで待ってサービスを受けるほうがいいです。
自分で自信があるのなら、BIOS設定を試行してください。
まずは上記の回答待ちとします。
2018/04/09 00:08
Bootは
boot mode [UEFI]
1st Boot [Hard Disk]
2st Boot [CD/DVD]
3st Boot [USB Hard Disk]
4st Boot [Network]
になってます。
自信は全くないので、特に設定弄ってはないです……
>再起動してまたBIOS画面が出てきます。
再起動したときに、ファアンクションキーを押さないと元に戻ってしまいます。
一瞬、下部にFキーの表示が出ます、そっぽむいてないで、じっと見て確かめる。押すタイミングがあります。遅いとだめなので再起動したら、NECのロゴマークが出たらすぐに押すか、最初から押しておく。
>再起動してまたBIOS画面が出てきます。
そこにメニューが出るんだけど、上部にありませんか、もしかしたら、BIOS画面ではないのかもしれないな。¥マークがあってカーソル点滅してませんか、それだったらBIOS画面ではない。MSDOS(基本OS)です。
2018/04/09 00:11
特にFキーの表示はありません。
MSDOSでもないです。
関連するQ&A
bios画面について
bios画面について教えて下さい! lavieのノートパソコンを使っているのですが、机から落としてしまいました。 電源を入れると、英語の画面が出てきました。(...
BIOS設定画面を閉じることかできない
PC-NS750HAWですが、数時間使用していて5分ほど離れて戻ってきたら、BIOSの設定画面になっていました。調べていろいろ試しましたが、F10でも変わらず強...
BIOSアップデート モジュール に ついて
使用PC:LAVIE Note Standard 型番:NS350/CAR OS:Windows 10 Home 64ビット モジュール番号 : 10601 ...
BIOS画面
NEC デスクトップパソコンDA770 windows10を起動するとBIOS画面になります。ESC,F9,F10など初期化しても同じ事の繰り返しです。対応ご...
LAVIE BIOS画面が出て起動せず
電源を入れるとNECのロゴが出るが、Windowsが起動せず、BIOSの画面に移る。そこからEXITでどのような選択をしてもBIOS画面がでて起動しない。HDD...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/04/08 23:56
boot modeは最初からuefiになっています。
2択でもう1つがlegacyって書いてあるのですが、こちらに切り替えるのでしょうか?