このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/02/01 12:15
ノートパソコンでOSを入れ替えようとした処、途中で強制終了され電源が切れてしまい困っています。普段の(Windows Vista)使用中には何の問題もなく使用できます。何か「BOOS」に関連した事をすると、急にパソコンが不安定になるような気がします。一応そう言う場合の対処法としての手順(BIOUの初期化、コンピューターの復元、放電処置等)を全てやってみましたが結果は同じです。故障であれば普段使ってる時でも起きそうだと思いますが、原因が分かりません。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
突然急にシャットダウンする
ノートパソコンでOSを入れ替えようとした処、途中で強制終了され電源が切れてしまいます。普段の(Windows Vista)使用中には何の問題もなく使用できます。...
更新してシャットダウンした後、起動しない
NEC J ML-1 デスクトップパソコンを使用してます。 前夜、更新してシャットダウンした後 今朝電源を入れても、NEC という画面で ・丸点がクルクル回っ...
シャットダウンできない
突然画面に「シャットダウンしています」の表示が出てきて、その状態がずっと続いています。強制終了して再起動しても、おなじ画面が出てきます。 ※OKWAVEより補...
シャットダウン後電源が切れなくなる
PC-NX850NAB、Windous10です。購入して2ヶ月、EXCELを入力中にタイプインができず、シャットダウン後、電源が切れなくなる。(白ランプついたま...
シャットダウンしてもパソコンが動いています。
はじめまして。PC-GD247ECA5を使っています。 シャットダウンしても、電源ランプがついたまま、パソコンもカリカリ動いています。 毎日強制終了で閉じている...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。