このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/01 10:44
LAVIE HZ350/G Windows10を使用しています。
以前から度々あったのですが、電源を入れてユーザー、パスワードを入れて確定するところでいきなり自動的に再起動が始まりWindowsが立ち上がらなくなってしまいます。
それ以降はBIOS画面になり、先に進むことができません。
わかる限り試行錯誤してみましたが、HDD recoveryを選択してもnot foundとなってしまい、そもそもHDDを認識していない?ようなのです。
しばらく放っておけば再び通常通りに使用できるのですが、最近頻度が高く困っています。
どうかお力添えをよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-HZ350GAB
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-HZ350GAG
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-HZ350GAS
このあたりのPCでしょうか。
他の方が回答されていますがSSD搭載のモデルですね。
内蔵のSSD自体の何か異常が発生している可能性があります。
おそらく中段のモデルかなと…。やはりSSDに問題があるようですね。起動にムラがあるということは完全には壊れていないようですが、現状復帰は難しいそうです。
持ち主と相談次第、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
2019/09/01 12:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
LAVIE HZ350/Gは、SSD搭載モデルだとは思うのですが、可能性としてはSSDが認識できなくなっているのではないかと思います。
また、一般市場に出回っているSSDとは形の互換が無いので、メーカー修理にてSSDを交換する事になるかと思います。
SSDが認識できなければ、HDD Recoveryも当然起動しません。
起動出来た時に、データ等のバックアップをされておいた方が賢明かと思います。
父親がネットサーフィンにのみ使用していたのでデータはともかく起動さえできれば…と思っていたのですが、このままだと買い替えが懸命かもしれません。
もう少し調べてみて、無理なら買い替えか修理を検討します。
ご回答ありがとうございました。
2019/09/01 11:59
HDDが壊れかけてます、早く新品に交換しましょう
回答ありがとうございます。
他の方のご指摘通り、まずはSSDの不具合から調べて行こうと思います。
2019/09/01 11:56
関連するQ&A
LAVIE BIOS画面が出て起動せず
電源を入れるとNECのロゴが出るが、Windowsが起動せず、BIOSの画面に移る。そこからEXITでどのような選択をしてもBIOS画面がでて起動しない。HDD...
BIOS画面から抜け出せない
パソコンはNEC DA770GAW BIOS Main画面でSATA PORT0がNot Puresentが表示される。 HDDが認識されていないという意見を頂...
HDD Recovery
NEC ALLINONのPCが購入したが、OSはWindow10です。最近HDDがDiskGeniusでフォーマットしました。windowの隠すドライバーもフォ...
BIOS画面でHDD Recoveryが出てこない
LaVieノートパソコン 型番LZ750mss OSはwindows8(8.1かは不明です) 電源を落とさずにセーフモードのまま2か月程使用せずにいて久しぶりに...
BIOSの画面から抜け出せません
使用PC:LAVIE Note Standard 型番:PC-NS150FAW OS:Windows10 最近、LAVIEの重要なアップデートをしてくださいと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。