このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/25 18:59
LaVieノートパソコン 型番LZ750mss OSはwindows8(8.1かは不明です)
電源を落とさずにセーフモードのまま2か月程使用せずにいて久しぶりに電源ボタンを押すと、見慣れない会社のマーク(赤い三角?山のようなマークにTrance...?のように書かれてました)とロゴが表れて、Bios画面に移行しました。内容をよく確認もせずに
EXITまで→キーで移動し、「Save changes and reset」を選択してOKしたところ、
電源が切れ、その後起動すると
「Reboot Select Proper Boot Device」エラーが出てしまいました。
どのキーを押しても同じエラーが表示されたので、一度電源を落とし、
121wareのサービス&サポートで調べて、
「Windows 8 / 8.1で、Windows(OS)が起動しない状態からシステムの復元を行う方法」を試そうと、再起動してBIOSを起動させました。
ところがEXIT画面に「HDD Recovery」が表示されません。
その代わりに「Battery Refresh」の表示があったので、とりあえずそれを選択し、
放電を完了、数時間放置した後バッテリを繋いで充電が完了しました。
そこから丸一日経過した状態で電源を入れましたが、
やはり「Reboot Select...」エラーが出てしまいました。
再び再起動、BIOS画面のEXITに移動しましたが、「HDD Recovery」は表示されず、
「Battery Refresh」が出てきます。
メインで使用しているパソコンがあるので、自力で復旧できないか画策しているのですが、
他にとれる手段はありますか?無理そうなら、諦めて修理に出そうと思います。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LZ750MSS
こちらのPCですか。
プリインストールOSはWin8ですね。恐らく普通に使っていればWin8.1になっていると思います。Win8は随分前にサポートを終了してしまったので。
「Reboot and Select proper Boot device…」が出たときに確認したいこと!
https://kininarunet.com/reboot-and-select-proper-boot-device/
など検索して出てくる情報からすると内蔵HDDに何か異常が発生している可能性が高いです。
BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918
BIOSのセットアップメニューでSATAの項目で内蔵HDDを認識しているのか?確認した方が良いかも。
Windows 8で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=017233
予め再セットアップメディアを作成しているならそれらを使えば再セットアップすることも可能です。ただしHDDに異常がない場合に限りますが。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_REP_TOP&ln=cmn10
修理に出すって選択もありますが
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
にある修理料金を見るとかなり高額になる可能性はあります。
自分で内蔵HDDを交換してしまうって手もありますね。
修理対応期間について
http://121ware.com/navigate/support/repair/partslimit/
を見るとお使いのPCは2020年5月末まで修理は可能な様です。
早速丁寧なご回答、ありがとうございます!
ご指摘のPCで間違いないです。普通に使用しWindows updateも必ず行っていたので、仰る通りであれば、8.1になっています。
最初の「確認したいこと!」サイトはチェックしました。
そもそも私のPCのBIOSセットアップメニュー画面が英語表記だったので、あまり内容を確認せずスルーしてしまいました。
SATAですが、なんと私のPCでは表示されていません...
内臓ハードディスクはおろか、何も認識していないということ??
これは末期的な症状でしょうか。
BOOT画面で「Boot Device Priority」の順番が、
1st Boot [USB CD/DVD ROM]
2nd Boot [USB Floppy]
3rd Boot [USB HardDisk]
4th Boot [Hard Disk: TOSHIBA THNSNF...]
となっていたので、
1st Boot [Hard Disk]に変更しましたが、これが良くなかったでしょうか...
とりあえずBIOSを初期化してみます。
再セットアップメディアは作らなかったんです...激しく後悔(泣)
とりあえずお礼とご報告まで。
時間がかかるかもしれませんが、またご報告に上がります。
2019/11/25 20:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
http://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/006/006918/006918a.png
HDDを認識しているのか?は上記の画像で言えばSATA Port 0とか1となっている当たりです。
>4th Boot [Hard Disk: TOSHIBA THNSNF...]
と補足にあるので内蔵HDDはBIOS上では認識しているようには思います。
BIOSを初期値に戻せば
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201305/bios-siyou/v1/mst/1305bios.html
お使いのPCのBIOSの設定項目一覧を見る限りでは1st Bootが内蔵HDDになるとは思います。
121CCagent様、再びのご回答ありがとうございます。ご報告が遅れてすみません。
教えて頂いた通りBIOSを初期化したところ、普通にWindowsが起動しました!
何も変わりなく元通りの状態でした。日付だけが、前回使用してセーフモードにした日のままになっていましたが...そこを修正して、無事webサイトの閲覧もできるようになりました。
「初期化」、「reset」の言葉って、全部まっさらな状態になってしまうイメージがあって抵抗があったのですが、何も変わったところがなくてあれっ?て感じです(笑)
無事起動したので、再セットアップメディアを速攻で作りました。
ともあれ、無事復旧できてよかったです。こちらにご相談してよかったです。
ありがとうございました!
2019/11/27 11:36
関連するQ&A
BIOS画面から抜け出せない
パソコンはNEC DA770GAW BIOS Main画面でSATA PORT0がNot Puresentが表示される。 HDDが認識されていないという意見を頂...
LAVIE BIOS画面が出て起動せず
電源を入れるとNECのロゴが出るが、Windowsが起動せず、BIOSの画面に移る。そこからEXITでどのような選択をしてもBIOS画面がでて起動しない。HDD...
bios 起動
lavie デスクトップ 型番PC-GD257CCG8 Reboot and Select proper Boot device~ と表示されてWindows...
bios画面から進まない
Win8.1。起動するとbiosになり、初期化しても、またbiosになる。exitのhddリカバリを選択し決定しても反応がない。 ※OKWAVEより補足:「N...
BIOS画面から進まない
LAVIE HZ350/G Windows10を使用しています。 以前から度々あったのですが、電源を入れてユーザー、パスワードを入れて確定するところでいきなり自...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。