サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

VasaPro キーボード換装

2019/11/26 21:35

パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。

ノートパソコンのキーボードのいくつかのキーが反応しなくなったため、
別のノートパソコンからキーボードを換装したのですが、拡大鏡のショートカット
「Windows ロゴキー」+「+キー」または「-キー」が使えなくなってしまいました。
文字入力は普通にできます。

Vistaでは、拡大鏡のショートカットキーは使えないようですが、 7対応のキーボードを装着しないと拡大鏡のショートカットは使えないということなのでしょうか?

VasaPro VY25A(Windows Vista)のキーボードを
VasaPro VJ22M(Windows7)に換装しました



※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

回答 (2件中 1~2件目)

2019/11/27 13:40
回答No.2

それとVY25AとVJ22Mでは型番が中途半端で機種が特定できないです。
PC本体の底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書いた方が良いです。

https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=VY25AA%2DA&SALE_KBN=
https://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_base.pl?BASE=VJ22MA%2D9&SALE_KBN=
例えば上記のような機種だとして見た目だけなら内蔵のキーボードに互換性はありそうには見えますが実際はどうなのかは確かめる手段がないので不明です。

例えばWindowsキー+Rキーを押してファイル名を指定して実行が起動するか?確かめて見ると良いでしょう。そうすれば少なくともWindowsキーが機能しているのか?どうか?確認が出来ます。
それと「+」「-」が単独で動くかも確認すると良いでしょう。

>今まで使っていた外付けのキーボードを使うしかないのかと思っています。
それも一つの手だとは思います。
書かれているPCだとテンキーが独立してないタイプのキーボードですね。NumLockを有効にした状態で「+」「-」キーに該当するをWindowsキーを押しながら操作すれば拡大鏡が動くって可能性もあります。

お礼

教えていただいたことを試してみたところWindowsキーは機能しており、「+」「-」は単独で動きましたが、拡大鏡のショートカットは機能しませんでした。
あきらめて、外付けキーボードを使うことにします。
アドバイスありがとうございました。

2019/12/11 17:36

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/11/27 02:38
回答No.1

>パソコン初心者からの質問です。
>VasaPro VY25A(Windows Vista)のキーボードを
>VasaPro VJ22M(Windows7)に換装しました
と言うのがどうも一致しませんね。PC初心者がノートPCにキーボードの換装なんてしませんので…

言われているショートカットキーはWindows標準のもので
>7対応のキーボードを装着しないと拡大鏡のショートカットは使えない
と言うような事は無いです。

お礼

回答ありがとうございます。
すみません。初心者というかパソコンの詳しいことはあまりわからないのもので…

VJ22Mのキーボードが壊れたので、これまでは外付けのキーボードを使っていました。
たまたま家に同じ型のノートパソコンがあったことを思い出し、分からないながらもネットで調べたりYoutubeを見たりして、いちかばちか付け替えてみたところ、拡大鏡のショートカットができなくなりました。

このパソコンを使うのは父親で、目が悪いものですからショートカットキーが使えないと大変不便なのです。でも調べたところによると、拡大鏡のショートカット
▼拡大鏡を起動する:[Windows]ロゴキー+[+]キーを押す
▼拡大鏡で表示倍率を上げる:[Windows]ロゴキー+[+]キーを押す
などは、Windows 7から出来るようになったショートカットらしいので、あきらめて今まで使っていた外付けのキーボードを使うしかないのかと思っています。

2019/11/27 13:03

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

NEC LAVIE公式サイトは、NEC製パーソナル商品の各種情報を提供するWebサイトです。 新製品の紹介、オンラインショップに加え、サポート情報として、Q&A、ドライバ等のソフトウェアダウンロードコーナー、過去の商品仕様の検索や、電子マニュアルなど、多数の情報を掲載しています。 また、修理・回収/リサイクル・PC買い取りのご案内もあります。チャット(LINE/Web)やお電話でのお問い合わせに必要な登録やその手順もご案内しています。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。