このQ&Aは役に立ちましたか?
身に覚えのないメールが届く
2023/09/07 01:43
- パソコン初心者からの質問です。Corelという会社から身に覚えのない製品登録のメールが届きました。内容について教えてください。
- Corel製品の登録が完了したというメールが届きましたが、身に覚えがありません。メールにはログイン情報やパスワードの設定を求められています。無視してよいでしょうか?
- 購入した製品に関するご質問があれば、Corelサポートを利用してください。また、パソコン初心者の方には無償体験版が用意されています。
身に覚えのないメールが届く
2020/07/13 18:56
パソコン初心者からの質問です。
次の内容について教えてください。
よろしくお願いいたします。
■質問内容:corelという会社から身に覚えのない製品登録のメールが届きました。以下文面です。
Corel 製品を選んで
いただきありがとうございます。
ご購入された製品の登録が完了いたしました。以下の情報は、 今後の参照用として大切に控えておいてください。
あなたのログイン情報:b9×××××@r.sky.s×××t.ne.jp
あなたのアカウントのパスワードを設定してください。
このメールアドレスとパスワードを使って アカウントにログイン すると、アカウント情報の更新、パスワードの変更、Corel ニュース グループへの参加、未処理注文の状況の確認ができます。
ご購入いただいた製品に関するご質問があれば、
Corel サポートをご利用ください
是非、無償体験版をお試しください!
無料体験版をご覧ください
パスワード設定等しないで無視した方がよいのでしょうか?
LAVIE初期設定の時、officeや筆ぐるめなどたくさんのソフトの登録したときに
Corelが入っていたのかよく覚えていないのですが、「おてがるバックアップ」と関連がありますか?
料金の請求等のメールが後日届くのでしょうか?
不安です。
製品名:LAVIE ノートパソコン
型番:PC-NS600RAS-2
OS:Windows10
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
身に覚えのないメールなど、誰のパソコンであれ、普通に届くものです。
大切なことは、そうしたメールをけっして開かないこと。
Amazonや佐川急便、ソフトバンクなどといった著名な企業の名を騙り、一見すると見分けが付かないようなものも多く、そうしたものを含めて、いつもと違う、何かが違うといったメールについては、そのメールの書き出しの文言をそのまま検索すれば詐欺メールや迷惑メールであることが分かります。
身に覚えのないメールは、ともすれば訳の分からない請求が来たり、トラブルに巻き込まれたりもしますから、くれぐれも、けっして開くべきではないということを肝に銘じるべきですよ。
今後の対策としては、一切無視ですね。
>LAVIE初期設定の時、officeや筆ぐるめなどたくさんのソフトの登録したときに
>Corelが入っていたのかよく覚えていないのですが、
入っているかどうか、今確認できますか?
>「おてがるバックアップ」と関連がありますか?
おてがるバックアップというのがどこが作ったどういうソフトウェアであるか
情報が提示されていませんので、何とも言えません。