このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/05 18:38
HAL
PC-NS750HAL 最近 時々 NECのロゴで止まり起動しない。biosは初期に設定し直し、放電もしました。新たに周辺機器を取り付けていません。NECのロゴで止まった状態で何回か電源を入れ直すと起動することがあります。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-NS750HAL
こちらですね。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/173q/07/lavie/ns/spec/index.html
仕様を見ると起動ドライブはHDD(SSHD)ですね。
Windows 10でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018127
可能なら一度データのバックアップを取った上で再セットアップしてみるのはどうでしょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下試してみたらいかがですか。
1,BIOSアップデートモジュールを未適用なら適用してみる。
BIOSバージョンが、778A2500以前のお客様が対象です。
778A2512以降の場合は本モジュールの適用は不要です。
<バージョン確認方法>
(1) 電源を入れて「NEC」のロゴが表示されたらすぐに【F2】キーを数回押して、
BIOSセットアップユーティリティを起動します。
BIOSセットアップユーティリティが起動しない場合は、一旦電源を切り、
電源を入れたら、「NEC」のロゴ画面が表示される前から【F2】キーを押し
始めてください。
(2) BIOSセットアップユーティリティのMain画面が表示されたら、
「BIOS Version: zzzzzzzz」を確認します。
このzzzzzzzz部分がBIOSのバージョンとなります。
LAVIE Note Standard / LAVIE Direct NS(H/S) / LAVIE Smart NS(S) BIOSアップデートモジュール Ver.753A1404 → https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=10772
2,放電処置するしかないと思いますが、故障の可能性があるかもしれません。サポートに問い合わせる。
121コンタクトセンターは電話が繋がるまで相当の時間がかかります。気長に待つしかありません。連休中は休みのようです。
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
Webで予約するとサポートから予約した日時に電話がきます。
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
早速ご回答下さり ありがとうございます。bios Ver/778A2512になってますので、biosの設定は確認済みで す。放電もして確認しました。本体の故障だとお思われます。NECに相談してみます。
2021/05/05 20:23
bios Ver/778A2512になってますので、biosの設定は確認済みです。放電もして確認しました。本体の故障だとお思われます。NECに相談してみます。
2021/05/05 20:18
関連するQ&A
時々起動しない
Lavie-ns750HAL 最近 起動時にNECのロゴが表示されたまま 起動しなくなりました 周辺機器の変更はありません 起動しない状態で 何回か電源ボタン押...
パソコンの起動が出来ません!
NECロゴが出ません。BIOSが起動出来ません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
起動画面
電源を入れるとBIOS画面からになり、正規の画面に戻れません。放電もしたのですが。どうしたらいいのか ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソ...
起動できません。
NECHZ550/A BIOS更新の表示が数日前から出ていました。また、起動時にBIOS設定画面が出るようになり、そのままセーブしていましたが、終了後に電源を入...
PC-NS700CAB 購入後起動しない
本日、PC-NS700CAB 購入しました。 電源を入れたところ、NECのロゴ表示の後、Aptio Setup Utility という画面が出てBIOS Ver...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。