このQ&Aは役に立ちましたか?
ドライブのスキャンおよび修復中
2022/03/15 19:58
- 「スキャンおよび修復中(C:):100%完了しました」の表示が出て2時間が経過しています。
- PC側面にあるランプ(白色)は点滅する事なく点灯したまま、画面ではぐるぐると円が回ってます。
- PCに疎く、もう少し待った方が良いのか、強制終了をかけても良いのかどうか悩んでいます。
ドライブのスキャンおよび修復中
型番→PC-N1585AZL-2
タイトルの通り、「スキャンおよび修復中(C:):100%完了しました」の表示が出て2時間が経過しています。この表示が出る前、1度起動はしたのですが数10秒後に再起動がかかり、上記の文言が出ました。PC側面にあるランプ(白色)は点滅する事なく点灯したまま、画面ではぐるぐると円が回ってます。PCに疎く、もう少し待った方が良いのか、強制終了をかけても良いのかどうか悩んでいます。
※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
回答 (3件中 1~3件目)
2時間経っているのに変化が無いと言う事は強制電源オフしか選択肢が無いとですね。
再起動時にどういう挙動を取るかの方が重要かもしれません。
スキャンが行われているのはCドライブでSSDだとしたら壊れているのはWindowsのファイルかもしれないですね。
取りあえず再起動後普通に起動したら、そのままシャットダウンをしてください。
もう一度起動してどうなるかですね。
正常に起動しない場合はリカバリーで初期化するかWindowsインストールメディアで上書きインストールですね。
Windowsファイルの修復を行う事も出来ますが、この場合Windowsが起動していないと実行出来ない場合があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ドライブのスキャンおよび修復中」が表示されます。修復が完了すると自動的にパソコンが起動します。
Windows 10で「ドライブのスキャンおよび修復中」と表示されパソコンが起動しない場合の対処方法 → https://ai-backet.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/contents/servlt/800079.html
完了までどのくらい時間が必要か → 修復の内容や環境によって、終了するまでの時間は異なり、長時間かかる場合もあります。
「ドライブのスキャンおよび修復中100%完了しました」のまま進まない → 数時間は画面に変化がないか待つ。変化がない場合はやむを得ないため、強制終了です。
強制終了の手順
パソコン本体の電源スイッチを、電源ランプが消えるまで押し続ける(通常、4秒以上)
パソコンを放電処置してパソコンの電源を入れる。
パソコンの放電処置を行う方法 → https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008293
もし、電源を入れてパソコンが立ち上がらない場合は、下記参考。
修理サービス → https://support.nec-lavie.jp/repair
121コンタクトセンター → https://support.nec-lavie.jp/121cc
電話サポート予約サービス → https://support.nec-lavie.jp/reserve-tel
https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-N1585AZL-2
こちらですね。
念の為、半日ぐらい様子をみるとよいでしょう。仕様を見るとOSの起動ドライブはSSDなので仮に強制的に電源を切ったとしてもHDDの様に物理的にクラッシュするリスクはないとは思います。
お礼
2022/03/15 21:34
ご回答ありがとうございました!このまま様子を見て、明日の朝以降何も変化がなければ強制終了かけてみようと思います。
お礼
2022/03/15 21:38
ご回答、そして詳しい方法やサポートの記載もありがとうございます。半日ほど様子を見て、何も変化がなければ強制終了かけてみようと思います。