サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
暇なときにでも

インク詰まりの防止方法

2019/05/19 21:29

DCP-J572Nを使用しています。インク詰まりを防ぐためには、どれくらいの使用しない期間があるとまずいのでしょうか?数週間使用しないときもあります。

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/05/20 14:48
回答No.2

ブラザー機の場合は、基本的に電源プラグがコンセントに刺さっていれば、
状況に応じて、電源を切っていても、勝手にクリーニングが走り、目詰まり防止機能が働きます。
--
プリビオは印刷品質維持安定のため、
オートクリーニング機構により電源投入中(本製品の電源プラグをコンセントに差したままの状態)
及び印刷中に定期的にインク各色の強制吐出を行い消費します。
--

>数週間使用しないときもあります。

ざっくりインクジェットプリンターの目安としては月一回程度の利用がよく言われます。
片手(最大5週)位を目安にしておけばよいと思いますが、
先述の通り、ブラザー機はオートクリーニング機能が電源オフでも勝手に起動するので、
あまり神経質にならなくても良いかも知れません。

なお、使用しない期間もさることながら、設置環境にも留意した方が良いでしょう。

・空調の吹き出し口の直撃を受ける場所
→想像以上に乾燥します

・ホコリが多い環境
→電子機器はホコリを吸い寄せやすいため、
そのホコリがインク吐出口に付くと目詰まり要因になります。

市販の帯電防止加工されたプリンターカバーなどを掛けておくと、
https://www.sanwa.co.jp/product/acc/systemcover/index.html
思いの外、再開時のトラブルが少なくなります。

お礼

よくわかりました。ブラザー機ではオートクリーニング機能が電源オフでも勝手に起動するとは便利ですね。ありがとうございました。

2019/05/20 21:13

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2019/05/19 23:25
回答No.1

一般的な話になりますがインクジェットプリンタの場合は1ヶ月に1回程度はプリントをすれば最低限のインクの目詰まり防止には効果はあると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。