このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/04 13:53
MFC-J738DNで、印刷中にインクが切れたのでカートリッジ交換を要求され交換すると自動で印刷を再開しますが、初めから印刷をやり直します。(10ページある文書で10ページから順に1ページまで印刷していて5ページ目でカートリッジ交換したら10ページから印刷を再開する。)
多ページの写真付き文書PDFを印刷していますがインク切れの度に無駄な印刷を始めてしまうので、印刷は中断し印刷済みの紙を数えなおして途中ページから印刷を開始したり、最初から20ページずつ分割する等、小まめに印刷したりして非常に手間です。
またインク残量以上の印刷ができないということなので、インク残量を見ながら分割単位を調整しないといけない=インク切れ警告が出始めると極端にいうと1ページずつ印刷しないと紙もインクも無駄になる。
設定は初期値で使っています。(7/1時点でFW、PCソフト最新版)
何か設定変更で対応できることありますでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
基本的に印刷ジョブ単位での再開になりますので、
ドライバーの設定変更などでの対処はできません。
ご認識のとおりで、
すでに実施されているようにページごと小分けにしてジョブを分けておくか、
インク切れになったらジョブをプリンタ、PC双方でキャンセルし、
インク効果の際に未印刷ページを確認し、
未印刷ページのみを指定して再度印刷指示するしかありません。
質問者様の使い方であれば、
印刷の量がそもそも家庭用機のターゲットではないように思われます。
全色顔料インクでコピー用紙に裏写りせず、両面印刷もできる
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm885f_pxs885/
https://www.epson.jp/products/ecotank/pxm791ft/
このあたりを検討されたほうが良いかもしれません。
(コードレス電話は別になってしまいますが)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>何か設定変更で対応できることありますでしょうか?
無さそうな気はしますね。インク切れになった場合に上手く印刷途中から再開できるような設定って言うのは聞かないですね…
https://www.epson.jp/products/ecotank/
例えば上記のような大容量インクを搭載したプリンタならインク切れでインクを交換する頻度は大きく下がるとは思います。
関連するQ&A
インク交換後の印刷の再開(DCP-J963N)
DCP-J963N インク交換後の印刷が再開されません。 4月に買って、初めてインク交換しましたが、 インク交換後の印刷が再開されません。 たとえば50ページの...
インクカートリッジ交換の謎❓
DCP-J562Nを使っています。インク残量がゼロになり インクカートリッジ交換表示が出て 印刷出来なくなり カートリッジを交換すると 必ずカートリッジの四角...
インクカートリッジを交換したのに、認識されません。
Brother MFC-J5820DNを使っています。 インクカートリッジを交換したのですが、交換後、新しいカードリッジに交換しましたか?の質問メッセージがなく...
インク切れカートリッジからインクがこぼれる
MFC-J738DNで、印刷中にインク切れ・印刷中止するまでインクを使い切ってからインクカートリッジ交換をしていますが、先日気づいたら、机の上に置きっぱなしにし...
インクを交換したのですが「印刷出来ません」
MFC-J738DNを使用しています。インク交換メッセージが出た為、インクを交換しました。インクの残量を確認した処、満量表示されるのですが、いざプリントしようと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。