このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/01/29 12:16
DCP-J577N 「プリンター設定に問題があるため、印刷できません。」とパソコン画面に出ます。再起動(どちらも)しても、ドライバをインストールしてもだめです。なんででしょう。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
OS環境などが不明ですが
併用できない組み合わせの指定をドライバーでしていませんか?
・はがきをセットしているのにA4サイズに印刷指示
・写真用紙に両面印刷
・普通紙にフチなし
など
再起動とドライバインストールは、設定では無いのだろう。
ドライバーをインストールした上で、ユーザーは設定を正しく行う必要がある。
関連するQ&A
印刷できなくなりした
DCP-J963Nを無線LAN接続で使っていますが、突然印刷できなくなりました。プリンターにはエラーメッセージは出ず、PC画面上に「印刷エラー」のメッセージが出...
『プリンター設定に問題があるため、印刷できません』
現在DCP-J582Nを利用しており、パソコンのOSはウィンドウズ10です。 メールの内容を印刷したいのですが、印刷ボタンを押すと『プリンター設定に問題があるた...
パソコンからウェブページを印刷したい
DCP-J978Nを使っています。パソコンでドライバのインストールが失敗します。 エラーは「ドライバが見つかりません」 そのせいかわかりませんが、windows...
2台のプリンター特定のPCから片方だけ印刷できない
DCP-968NとMFC-J6510Dの2台のプリンターを使用しています。 今回パソコンWIN10を買い換えそれぞれ専用のドライバーを無線LAN接続でインストー...
ブラザーの印刷設定画面にならない
DCP-J4225Nの1台でネットワーク上のPC4台とスマホ1台(Wi-Fi経由)をそれぞれ印刷したい。 PC上から[印刷]ー[システムダイアログを使用して印...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。