このQ&Aは役に立ちましたか?
ブラザー製品の廃インクパッド交換についての解決方法はある?
2023/10/13 13:33
- DCP-J715Nを使用している場合、廃インクパッド交換のメッセージが表示された場合には、すぐに解決する方法がありますか?
- ブラザー製品の廃インクパッド交換に困っている方への解決策をご紹介します。
- お使いのDCP-J715Nの廃インクパッド交換方法を教えてください。
廃インクパッド交換
2021/02/05 12:57
DCP-J715Nを使っています。廃インクパッド交換のメッセージが来ました。
すぐ解決する方法はありますか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
カウンターをリセットすると使えるかもしれません。
自己責任でお試しください。
<やり方>
Brotherの機種はツール無しで本体の操作でメンテナンスモードに入りリセット可能。
メンテナンスモードに入ったら80を押して2783を押すとリセット。99で再起動。という操作は共通している模様。
ただし、メンテナンスモードに入る方法が機種ごとに違う。
ボタン付きの機種の場合は、ホームボタン等の大きいボタンを押しながらコンセントにつなぐとメンテナンスモードで起動する。
タッチパネルのみの機種は、
ホームボタンを長押し(10秒ほど)すると入力画面になり「*2864」を入力するとメンテナンスモードになる。
メニュー → モノクロ → メニュー を押すとメンテナンスモードになる。
の2種類の情報を発見できた。
https://all.rentafree.info/entry/902296
廃インクパッドがいっぱいだとインク漏れするかもしれませんので、緊急時の対応とお考え下さい。
分解して廃インクパッド洗浄する人もいますが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
こんにちは。
廃インクパッドは本来、交換修理が必要なので、メーカー修理が必要です。ただし、DCP-J715Nは既にメーカーでの修理対応を終了(2016年3月末)しておりますので、すぐに解決する方法といいますと、新しいプリンターへの買替しかありません。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&&prod=dcpj715n
ちなみに、エプソン製プリンターには、廃インクを溜める構造をパッドではなく、「交換式メンテナンスボックス」と呼ばれるタンク式にした機種がございます。
「交換式メンテナンスボックス」はインクカートリッジや用紙と同じように消耗品として店頭で売られており、ユーザー自身で交換ができますので、パッド式のようにメーカーに修理交換を依頼することも、修理に伴って使えなくなる期間(ダウンタイム)も無くなります。
ブラザーのように、顔料ブラック+染料カラーの組み合わせとなる機種は以下の通りとなります。
EW-452A
https://www.epson.jp/products/colorio/ew452a/
*ボディサイズが小さくなりました
(DCP-J715N比、設置面積約23%削減・体積約27%削減)
EW-452A:横幅375mm×奥行300mm×高さ170mm
DCP-J715N:横幅390mm×奥行375mm×高さ180mm
*ディスプレイサイズは1.44型に小型化されます
*パソコンやスマートフォンにWi-Fi(無線LAN)機能が備わっている
場合、ルーターなしで直接ワイヤレスプリントが可能な
「Wi-Fi Direct」に対応しました
*給紙方法はDCP-J715Nの前面式から背面式に変わります
EW-M752T/M752TB
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm752t/
*ブラックが顔料+染料の2種使いとした5色となります
*ボトルに入ったインクをタンクに補充して使用する「エコタンク」
方式を採用しています。カートリッジ方式に比べて圧倒的な
低インクコストが特徴で、たくさん印刷しても安心な大容量です
しかも、1回分補充量の「使いきりサイズ」なら、
インクカートリッジの「増量タイプ」に比べてインクの値段も
半分で済むので、インク代も格段にお得になります。
大量に印刷する機会が多い場合に対応する「増量サイズ」も
用意されているので、目的に応じて使い分けができます
*「エコタンク」を本体内に収めた構造としたことで、
カートリッジ式と変わらないコンパクトサイズを実現しています
(DCP-J715N比、体積約17%削減)
EW-M752T:横幅390mm×奥行339mm×高さ166mm
DCP-J715N:横幅390mm×奥行375mm×高さ180mm
また、使わない時は操作パネルや給紙トレイを閉じられるので、
見た目がすっきりするだけでなく、内部への埃の侵入を防ぐ効果も
あります
*ホワイトボディ(EW-M752T)に加え、DCP-J715Nと同じ
ブラックボディ(EW-M752TB)も選べます
*ディスプレイは4.3型ワイドに大型化され、タッチパネルを搭載
しかも、タブ分け表示、設定のビジュアル化、操作ボタンの
アイコン化を行い、使い勝手にも配慮されています
さらに、操作パネルは90°まで調節可能なチルト式になります
*ディスプレイサイズは1.44型に小型化されます
*パソコンやスマートフォンにWi-Fi(無線LAN)機能が備わっている
場合、ルーターなしで直接ワイヤレスプリントが可能な
「Wi-Fi Direct」に対応しました
お礼
2021/02/14 15:44
ありがとうございました。
https://okbizcs.okwave.jp/brother/questiondetail/?qid=9854807
にてコメントさせて頂いたとおり、
解決するにはメーカーで交換(修理)するしか無いのですが、
すでに修理期間が終わってしまっています。
「すぐ」ということですと、前問に挙げたような
後継候補機種を調達されることだと思います。
お礼
2021/02/14 15:45
解決したした。すぐの投稿感謝します。
お礼
2021/02/14 15:38
印刷できなくなってから、カウンターリセット試みようと、今日になりました。提示された手順で、一発では行きませんでしたが、エラーは消え、印刷できるようになりました。ありがとうございます。しばらくは持つと思います。インク漏れが少しあったので、それはしようがないと思います。