このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/28 10:49
純正品以外のインクを使い、純正のインクに交換してもノズルが詰まったと表示されます。どうすればよいのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。
インクカートリッジに関しては高くても純正品を使いましょう。トラブルの元になります。
印刷品質チェックシートの印刷・ヘッドクリーニングの方法
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/faq/interview/cleaning.html
当たりを参考にヘッドクリーニングを繰り返してみるぐらいです。機種によっては合計5回ヘッドクリーニングを繰り返すものもあったりはします。
それでも改善しないなら1日ぐらい放置して再度ヘッドクリーニングをやってみるぐらいです。あとはプリントヘッドの異常と判断して修理に出すぐらいしか無いかも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
インクカートリッジは単なるインクのタンクで、
実際のノズル(噴射口)はまったく別の場所にあります。
したがって、すでにノズル詰まりが発生している場合、
カートリッジを純正に戻しただけでは解消はしません。
取説記載の
「印刷品質チェックシートによる噴射状態確認」
「ヘッドクリーニング」
をセットに、1日4セット程度にとどめ、
複数日にわけて実施して、
徐々に解消されるかどうかに期待するしかありません。
ただし、非純正インクを使っていることで、
すでにカートリッジからノズルまでの間に気泡が入り込んでいると、
カートリッジからの吸引、ノズルの噴射の際に、
気泡が圧力を吸収してしまうので、適切な圧力が掛からず、
すでにクリーニングをするための噴射もままならない状態になっていると、
いくら印刷品質チェックシート&ヘッドクリーニングをしても
回復はしません。
この場合は修理や買い替えが必要です。
関連するQ&A
インク交換が出来ない
インクジェットプリンター DCP-J973Nです。 純正インク(イエロー)を交換したのですが十分なインク量がありません。と言うエラーが消えません。 インクを見る...
インク交換で、正しくセットしても 検知されない
純正のインクを交換してますが、インクを検知できません と表示され、何回入れなおしても検知されず印刷ができない。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」につい...
インク交換直後にインクがないと表示される
MFC-J5820DNを使用しています。黒が印刷できなくなったのでクリーニングを何度かしました。その後新品の純正品インクに交換したのに、すぐにインクがありません...
インク交換
DCP-J557Nを使用しています。黒インクが切れたので、ELSONICの純正カートリッジリサイクル品を購入し、交換しましたが、本体から「純正のインクと交換して...
インク交換したのに、印刷できません!
MFC-J6983CDWを使用しています。 マゼンタインクがないとの表示が出たので、純正インクに交換しましたが、インクが検出されずに印刷ができません。 新しい...