このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/02 15:21
在庫してあったMFC5890Cを使おうとしてセッティングしたところ黒色だけがインクが出ません。ヘッドクリーニングや市販のインククリーニングキットで洗浄剤を入れたところヘッドからは黒色のインクにじみが出てきたりはするのですが、洗浄後にテストプリントしても黒は印字されません。何か試した方がいいことなどあれば教えてください
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>在庫してあったMFC5890C
MFC-5890CN でしょうか
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc5890cn
率直に言って予後はかなり厳しいです...
開梱もしていない未使用状態だったのでしょうか?
だとすると、2008年のモデルで、12年近くの在庫インクだと、
密封されているとは言え、溶剤が揮発して粘度が上がっていたと思われます。
ブラザー機はCMYは染料なので、多少融通は利くかもしれませんが、
BKインクは顔料なので、揮発の面でも不利です。
初期設定はセットアップ用インクが必要なので、
初期設定だけとりあえず行ったら、
すぐにすべてのインクを交換して新鮮なインクで運用したいところでした。
>洗浄剤を入れたところ
これは絶対に避けるべきでしたね...
すでに噴射機構に溶剤が入り込んでいますが、
いまから純正品に戻しても噴射機構に残る溶剤のせいで
本来の濃度が出ず、当面の間まともに使えないです。
これを回復させるためにクリーニングを繰り返すことになりますが、
十分な濃度が回復しないまま
廃インク吸収パッドが満杯になって動作しなくなります。
交換は修理が必要ですが、
2016年3月をもって修理期間は満了しており、
交換修理が受けられないので打つ手がなくなると思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
一晩放置すれば、乾燥してこびり付いたインクが溶けて、クリーニングで解消できるようになるかもしれません。
私はブラザー殿のプリンタのユーザーではないので詳しくないのですが、クリーニングキットはメーカーの純正品ですか?
サードパーティーの互換性インクと同様、サードパーティー品は使わない方が良いと言う人も少なくないのでご注意ください。
関連するQ&A
MFC-J6573CDWで黒が印字しません
MFC-J6573CDWですが、エクセルの黒のみの印刷時、ほとんど印字しないので、プリントチェックでも黒が出ていないので、クリーニングを実施(3回)イングが無く...
黒が上手に印刷されない。
MFC-J705Dを使っていますが、八月十日から黒色のインクの印刷ができなくなってしまって困ってます。 何か良い対処法がありましたら試してみたいのですが。 ヘッ...
印刷できません。
はじめまして。 MFC-675CDを使用していますが、黒インクが出ません。 ヘッドクリーニングを数回してテストプリントをすると、黒がしっかり写るのですが、いざプ...
MFC-J700D プリントアウトができない
テストプリントをしても何も出なかったので3回ほどヘッドクリーニングを行い、モノクロできれいに出るようになりました。さらにヘッドクリーニングを続けると、カラ-もき...
黒の印字が出来ません
MFC-J6970CDWを使っていますが、結構前から黒色の印刷が出来ません。何回か(5回ほど)ヘッドクリーニングしたり、コンセントを抜いて1日後に再度試してみま...