Q&A
-
起業準備で雇用保険受給はできる?
現在、雇用保険受給者です。 仕事を探す中でなかなか思うような仕事の募集がありません。 最近、お店を開きたい(起業)と 思い始めましたが 雇用保険はもらえなくな...るのでしょうか? お店を開くために パソコンの勉強や資格の勉強を したいと思っているのですが 勉強する時間も受給があると大変助かりますが。 途中からそのように目標ができ雇用保険を受給しながら 起業を目指すことは可能なのでしょうか? お詳しい方、回答お待ちしております よろしくお願いいたします。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答6件
- 2020-10-28 12:20
全部見る
-
会社の裏切りと失業保険
夫(英会話講師)の勤め先のスクールがコロナで経営不振となり、先月パートタイムへの変更か退職どちらか選択してほしいと打診されました。パートタイムの条件は週15時間...程度で生活していけるものではなく、また話し合いの中で、退職を選択した場合は失業保険がすぐおりるよう必要な手続きは何でもすると言われ、退職を選択しました。 いざ本日退職日となり、ついさっき退職証明書を見たところ、自己都合と記載されており目を疑いました。理由は、パートタイムを打診したが本人の了解が得られず退職に至ったとありました。 これでは失業保険がおりるまで3ヵ月待機しなければならないということですよね? どうにか変更出来る方法はないのでしょうか? 子供達を抱えてどう生活していったらいいのか、途方にくれています。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答6件
- 2020-10-16 01:43
全部見る
-
雇用保険の加入期間が切れるのはどのタイミング?
失業手当(失業給付金)ですが、被保険者期間によって受給期間が決まりますよね。 この加入期間って退職した時点で切れると思っていたんですが、いろいろなサイトで失業...手当を受給しなければ加算されるという話があります。 例えばA社で一年働いて退職し、3ヶ月の無職期間があっても失業手当をもらわずB社に再就職して一年働けば、加入期間は2年になるんだとか。 なので、すぐに就職できるような若い人とかは軽々しく失業手当をもらわない方が良いという意見もあるようです。 ところでこの加入期間が途切れるタイミングっていつなんでしょうか? 失業手当を申請した瞬間? それとも失業手当をもらった時? 例えば自己都合退職の場合は申請してから失業手当をもらえるまで、7日+3ヶ月かかりますが、申請した時点で加入期間は切れているのか? それとも7日+3ヶ月経つまでに再就職してしまえば加入期間は継続されるのか? 会社都合の場合はもっとシビアで7日+1ヶ月ですが、要は初回の失業手当をもらう前に再就職してしまえば加入期間は継続されるんでしょうか? どのタイミングで加入期間が切れるのでしょう?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答4件
- 2020-10-13 19:20
全部見る
-
就業促進定着手当と、再就職手当って、何が違うのでし
就業促進定着手当と、再就職手当って、何が違うのでしょうか?会社で話してて、みんなネットで見たけどよく分からないという話になって、たしかに、再就職してもらうのに何...が違うのか調べてもよくわかりませんでした。よろしくお願いいたします。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答2件
- 2020-10-11 11:00
全部見る
-
失業保険と内職
失業保険の申し込みをして、給付制限期間中の内職について質問です。 退職してから、内職(添削)の仕事をしています。 ハローワークの方に、「失業手当もらえるかも」...といわれ、失業保険の申し込みをすることになりました。 内職の状況としては、 ・仕事がない日もあれば、日によって答案用紙1枚の添削、8枚の添削などを行う。 ・基本的に答案が配信されるのは、毎日。 ・配信された答案はその日に返送しなければいけないわけではなく、 期限までに返送すればよいため、作業を行う日は自分で決めている。 ・作業時間は10分~3時間(日や添削答案の枚数によって異なる) そこで質問が2点あります。 (1)内職(1日1~3時間)を週4日以上日行っている場合、 それは就職と見なされるのでしょうか。 (2)内職だとしても、長期でおこなおうとしているものは就職と見なされ、 失業手当を給付していただけないのでしょうか。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答2件
- 2020-09-25 12:34
全部見る
-
雇用保険
前職が今年4月一杯で辞めて今年5月から別の所で働いていて 前職から離職票と雇用保険証が送られた状態で今週の月曜に今働いている場所で雇用保険証を貰いました。 でた...またま今日休みがもらえたので雇用保険証を統一しようと思いハロワに行ってきたのですが雇用保険番号が一緒なので統一しなくて大丈夫とのことでした。 ここで疑問なのですが もし今働いている所を今月いっぱいで辞めるとなったて失業保険を受給しなければならなくなった場合、どうなんでしょうか? 1、送り付けられた離職票と今回辞めた所の離職票を出せばいいのか? 2、失業保険の時効が1年と聞いたことがあるので前職の離職票が 半年過ぎた状態ならどうなのか? 3、前職の離職票がない状態での退職はどうなのか?
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-09-25 11:16
全部見る
-
失業給付の申請期限について質問です。倒産、解雇の場
失業給付の申請期限について質問です。倒産、解雇の場合、離職の日以前1年間に6か月の雇用保険が加入条件ですが、申請しに行く日が離職日から一年過ぎてても大丈夫なので...しょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-09-01 09:34
全部見る
-
雇用保険受給資格者証が仮のまま
6月下旬頃最終月が未計算の離職票をハロワに出し失業給付の手続きをしました。 7月半ばに初回認定日で雇用保険受給資格者証を貰いましたが本社がある都内のハロワからま...だ未計算分の報告がない為仮の物を渡されました。その時に正式の物を自宅に郵送すると言われ送られてくるのを待っていたのですが、2回目の認定日まで1週間を切っていたのでハロワに問い合わせたところ、まだ都内のハロワから返事が来ていないと言われました。 この時点で所持金は1万円ほど、月末には県民税やら家賃光熱費など払わないといけないものが沢山あります。いくら失業者が多くなっていて処理が遅れてるとはいえ、いつになったら振り込まれるのか不安でたまりません。 8月下旬に振り込まれる可能性は低いでしょうか?下手したら来月になってしまうのでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-08-07 16:55
全部見る
-
扶養に入るか入らないか悩んでいます。
先月入籍し、扶養に入るか入らないかで悩んでいるのですが、 扶養のシステムについていまいちはっきり理解できていません。。 現在、パートで社会保険には入らず月13...0時間の壁で、ギリギリまで働いています。 コロナの関係で仕事が減ってはいるのですが、月11万~15万ほどです。 国民年金は2年前納で払っています。 入ったらこの国民年金分がお得になるのでしょうか? また、受け取れる年金額にも影響が出ますか? 正社員ではないので、現在国民年金のみですが、、、 パートでこの程度の収入なら扶養に入った方がいいのでしょうか? それでも手取りは減ってしまうので、悩んでいます。 例えば今収入が10万以下なら入ったと思うのですが。。。 また、現在7月までの収入ですでに60万は超えていますが、今から扶養に入る場合、入籍前の収入も含めた年間の合計収入を103万に抑えないといけないのでしょうか? みなさまならどちらを選ばれますか? また、扶養に入るとどうなるとかそういうのがわかりやすいサイトや動画などご存知でしたら教えていただきたいです。。 調べてはいるのですが、103万壁とか、130万の壁とか、いろいろあって結局何がどれだけ得になるかとかがいまいちわかりませんでした。。(一応扶養手続き書類は夫の会社からもらいましたが、それには102万と書かれていて余計混乱しています。102万を超える場合は証明書みたいのを提出して下さいとも書いてありました。) 扶養に入りながら得られる最大収入はいくらなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答6件
- 2020-07-24 13:37
全部見る
-
失業保険について
退社手続きをしてから離職票が届きました(会社都合) この間に新しい就職先の試用期間(2週間)が決まりました。 来週から勤務となるのですが、試用期間中は給与が発...生しないようです。 この場合、失業保険の手続きをする事でお金はもらえるものでしょうか? また試用期間終了後に正式に採用となった場合、 失業保険のもらえなかった分を一括で、もらえるものでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答3件
- 2020-07-21 20:06
全部見る