このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/12/27 02:13
お世話になります。
それぞれのバージョンは 「筆ぐるめVer15」、「筆まめVer20.05」です。
「筆まめ」の画面で「他形式の住所録を開く」と入って
1.「住所録を自動で変換」に入ると
処理は実行するのですが「サポート外の形式のファイルです」
筆まめを開いてみると空のフォルダーだけが増えています。
2.「住所録を指定で開く」で
「筆ぐるめVer13~16形式ファイル(JADDRESS形式)」で
変換方法へ誘導されmこれに従うと
1.Windowsのスタートをクリックして表示されるメニューから、すべてのプログラム
-筆ぐるめVer.16-筆ぐるめVer.16をクリックして「筆ぐるめVer.16」を起動します。
2.[住所録]ボタンをクリックして住所録のリストを表示します。
3.操作対象の住所録ファイルを選択して、[保存]ボタン脇の▼ボタンをクリックします。
メニューが表示されるので「別形式保存」を選択します。
4.表示されたダイアログボックスで、「Jアドレス形式」を選択して、[OK]ボタンをクリックします。
[Jアドレスファイルの選択]ダイアログが表示されるので、保存先とファイル名を設定して[保存]ボタンをクリックします。
の手順が表示されますが 3.の 「[保存]ボタン脇の▼ボタン」が見つかりません。
何か良い方法がありますか
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
「筆まめ」と「筆ぐるめ」
筆ぐるめの場合、住所録の所を開くと、一覧で、作成した住所録の一覧が表示されます。 筆まめの場合、保存した住所録を開くと、保存場所のフォルダが開いて、選択して、住...
筆ぐるめver.13 住所録の変換方法
こんにちは。 筆ぐるめver.13を使用していて、他のソフト(筆まめ等)に住所録をコピーさせようとしています。 ナビによると筆ぐるめの住所録をxmlファイル形式...
筆まめのデータを筆グルメで使えますか?
筆グルメの使用方法について教えてください。 筆まめのver15を使っておりましたが 今回購入したPCに入っている筆グルメを使いたいと思います。 筆ま...
「筆ぐるめ」VS「筆まめ」の住所録
「筆ぐるめ」の取説部分に、データを読み込めるソフトに「筆まめ」は含まれていません。 直接データのやりとりはできないということはわかりますが: 「筆まめ(バー...
筆まめの住所録データを筆ぐるめで使いたいのですが・
筆まめの住所録データを筆ぐるめで使いたいのですが、 どうすれば使えるのでしょうか? ちなみに筆ぐるめはver19で、筆まのデータは相当古い物です。 宜しく...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/12/27 07:42
解決しました。
深夜での早い対応ありがとうございます。